会場
会場案内
- 体験用の実験・調理動画及び関連資料を掲載
- 植物検疫に関する動画、ミニゲーム、職員が作成したまんが、研究シートを掲載
- テーマについて職員が作成した作品を掲載
- 体験用の調理動画、クイズ式テキスト、食品安全ハカセ認定証を掲載
- テーマについて作成した動画を掲載
- 関連動画及び関連ページへのリンクを掲載
- 関連動画及びクイズを掲載
- 関連動画及び関連ページ(クイズ)へのリンクを掲載
- テーマについて作成した動画、クイズ等を掲載
- 関連資料(パンフレット)を掲載
- 職員が作成した紙芝居を動画にし、森林について解説を加えて掲載
- テーマについて作成した動画、クイズ及び農村風景の塗り絵を掲載
- 自由研究用ワークシートを掲載
- 子ども向け資料、動画及びクイズを掲載(解答者に認定証を送付)
- 検査所の業務を紹介した画像及び関連ページ(同検査所サイト内のクイズ)へのリンクを掲載
- テーマについて作成した動画及びワークシート等を掲載
- 関連動画、クイズ及び関連資料を掲載
- 動画によるクイズ及び参考資料を掲載
- 「自由研究」をテーマに職員が作成した動画を掲載
- テーマについて撮影した画像及びワークシートを掲載
-
"おもてなし"を支える研究最前線 ~究極のブドウ、長持ちする花、おいしいお茶を目指して~ 研究者たちの挑戦を紹介します!
『農林水産技術こども新聞』を掲載。希望者に新聞を進呈。 - 関連動画や資料を掲載
夏まふりとは?
子供達がクイズやゲームなどで楽しみながら、食や農林水産業について学んだり、夏休みの自由研究の題材として使ったりできるコンテンツを用意しました。子供はもちろん、御家族の方々もぜひ御覧ください。
新型コロナウイルス感染拡大により、令和2年度の「こども霞が関見学デー」が中止になったことを受け、当省独自で令和2年7月31日から8月31日の期間、開催していたものです。
期間中は、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。また、一部を除き、募集は終了しておりますので御了承願います。
特製学習ドリル「官僚式農林水産ブートキャンプ14日間」
おまけとして、夏休みの間、国語・算数・社会の難問とともに農林水産業が学べる家庭学習用ドリルをご用意いたしました。ぜひ挑戦してください。
お問合せ先
大臣官房広報評価課広報室
担当者:滝口、杉山
代表:03-3502-8111(内線:3073)
ダイヤルイン:03-3501-3779
FAX番号:03-3502-8766