【GREEN×EXPO 2027 政府出展】高校生未来咲きガーデンプロジェクト

全国から集まった高校生たちが、ガーデンづくり&研究活動に挑戦中!
それぞれの個性が光る5つのグループの活動をご紹介します。
北海道音更高等学校
農業倶楽部
ガーデンテーマ:オーガニックフラワーガーデン~有機で山・川・海の豊かさを守る~
課題研究テーマ:乳酸菌と有機肥料で持続可能な農業の実現を!
課題研究テーマ:乳酸菌と有機肥料で持続可能な農業の実現を!

千葉県立成田西陵高等学校
チームつむぎの庭にほんあかね組
ガーデンテーマ:文化をつむぐガーデン ~地域課題の解決と循環型で育てる草花の新しいかたち~
課題研究テーマ:植物資源の活用による地域課題の解決と環境にやさしい草花栽培の取り組み
課題研究テーマ:植物資源の活用による地域課題の解決と環境にやさしい草花栽培の取り組み

神奈川県立横浜瀬谷高等学校
未来共創ラボ
ガーデンテーマ:横浜・瀬谷フラワーループガーデン~花と緑が循環し、人が繋がり、地球の未来を共創/共想する、横浜・瀬谷発のサーキュラーコミュニティガーデンづくり~
課題研究テーマ:(ア)サーキュラーエコノミーの観点から、花と緑が循環する「サーキュラーガーデン」とはどのようなものか/(イ)コミュニティづくりの観点から、人が繋がり、地球の未来を共創/共想することのできる「コミュニティガーデン」とはどのようなものか/(ウ)地域魅力化/地域経済活性化の観点から、GREEN×EXPO 2027 の開催地となる横浜・瀬谷の魅力を発信/表現できる「横浜・瀬谷リージョナルガーデン」とはどのようなものか
課題研究テーマ:(ア)サーキュラーエコノミーの観点から、花と緑が循環する「サーキュラーガーデン」とはどのようなものか/(イ)コミュニティづくりの観点から、人が繋がり、地球の未来を共創/共想することのできる「コミュニティガーデン」とはどのようなものか/(ウ)地域魅力化/地域経済活性化の観点から、GREEN×EXPO 2027 の開催地となる横浜・瀬谷の魅力を発信/表現できる「横浜・瀬谷リージョナルガーデン」とはどのようなものか

三重県立四日市農芸高等学校
みのりのにわ班
ガーデンテーマ:優雅な自給自足
課題研究テーマ:暮らしの一部になるガーデン~育て・味わい・分かち合う空間創造~
課題研究テーマ:暮らしの一部になるガーデン~育て・味わい・分かち合う空間創造~

京都府立桂高等学校
植物クリエイト科園芸ビジネス科
ガーデンテーマ:未来へつなぐ!~古都の絶滅危惧種と環境を肥料で守る~
課題研究テーマ:絶滅危惧種の生息域外保全における循環肥料の利用研究
課題研究テーマ:絶滅危惧種の生息域外保全における循環肥料の利用研究


未来咲きガーデンプロジェクト(2027年国際園芸博覧会政府出展参画プログラム)とは?
農林水産省は、次世代の花き園芸、造園、農業の担い手となりうる高校生を対象に、日本政府苑に「花とみどりで創る景色」をテーマとしたガーデンを制作するグループを全国から募集し、上記の5グループを採択しました。採択されたグループには、約1年間、ガーデンの制作準備として、ガーデンの実現に向けた課題研究活動も行っていただきます。
この活動を通じて、世界各国から集まる来場者に向けて、来場者に共感や発見を届けるガーデンづくりに仲間と共に挑戦していきます。


日本政府出展
2027年、横浜市で、日本では37年ぶりとなる最上位クラスの国際園芸博覧会が開催されます。
農林水産省と国土交通省は、開催国政府として「日本の自然観を再考し、未来へ進む」をコンセプトに出展準備を進めています。
政府出展が位置するのは、横浜市内を流れる和泉川の流頭部です。この貴重な自然環境を引き継いでいくため、流頭部の自然環境を読み解き、既存の樹木や在来の植物を活用し、屋外展示では美しい風景としての「令和日本の庭」をつくりあげます。
また、屋内展示ではプラネタリーバウンダリーといった地球規模の課題について、“みどり”で解決する可能性を体感・共感し、来場者が考え、ひとりひとりが取り得る行動への一歩を提案します。
農林水産省と国土交通省は、開催国政府として「日本の自然観を再考し、未来へ進む」をコンセプトに出展準備を進めています。
政府出展が位置するのは、横浜市内を流れる和泉川の流頭部です。この貴重な自然環境を引き継いでいくため、流頭部の自然環境を読み解き、既存の樹木や在来の植物を活用し、屋外展示では美しい風景としての「令和日本の庭」をつくりあげます。
また、屋内展示ではプラネタリーバウンダリーといった地球規模の課題について、“みどり”で解決する可能性を体感・共感し、来場者が考え、ひとりひとりが取り得る行動への一歩を提案します。

(※現時点のイメージです)
(募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。)
- 公募チラシ(PDF : 941KB)
- 公募要領(PDF : 2,440KB)
- (参考)QA(PDF : 226KB)
- (参考)植物リスト(PDF : 3,998KB)
- (参考)トゥンクトゥンクってどんなこ?(外部リンク)
関連リンク
お問合せ先
農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
代表:03-3502-8111(内線4827)
ダイヤルイン:03-6738-6162




