施設園芸のページ
お知らせ
電気の供給契約に関する相談窓口について(令和4年6月8日)
電力の適正な取引の確保について、経済産業省電力・ガス取引監視等委員会において相談・情報提供窓口を設置し、小売供給契約を結ぶ際のトラブル等のご相談や事業者の法令違反行為に関する情報提供を受け付けております。
電力会社との電気の供給契約に関して、お困りなことはございませんか?(PDF : 227KB)
基本情報
施設園芸をめぐる情勢
全体版(令和7年6月)(PDF : 7,011KB)分割版(表紙・目次)(PDF : 604KB)
分割版1(PDF : 2,372KB)分割版2(PDF : 3,922KB)分割版3(PDF : 2,067KB)
分割版4(PDF : 2,957KB)分割版5(PDF : 2,388KB)分割版6(PDF : 1,537KB)
分割版7(PDF : 3,577KB)分割版8(PDF : 1,853KB)
施策情報
次世代施設園芸について
(1)高度環境制御、(2)雇用型生産管理、(3)地域エネルギーの活用に取り組む次世代施設園芸の推進に向けた支援策(次世代施設園芸拡大支援事業)や、全国10箇所のモデル拠点の取組について掲載しています。
施設整備への支援策
ハウスや植物工場の整備、内部設備の導入に活用できる補助事業(強い農業づくり交付金、産地パワーアップ事業)や関連情報について掲載しています。
燃料価格高騰対策
燃料価格高騰の影響を緩和するための支援策(施設園芸等燃料価格高騰対策)の概要や公募情報等について掲載しています。
農業用A重油関係
農林漁業用A重油の小売販売価格や石油石炭税の免税・還付措置について掲載しています。
花粉交配用昆虫について
園芸作物生産の花粉交配に使われているミツバチやマルハナバチの安定確保に向けた取組や支援策(養蜂等振興強化推進事業)について掲載しています。
農業用温室の設置コスト低減に向けた取組について
農業用温室の設置コスト低減に向けた対応方向や、設置コスト低減に資する技術リスト等を掲載しています。
施設園芸における化石燃料の使用量削減に向けた取組について
施設園芸における化石燃料の使用量削減に向けた関連情報や支援策等を掲載しています。
- 産地生産基盤パワーアップ事業施設園芸エネルギー転換枠(省エネ機器・設備の導入支援)
- 強い農業づくり総合支援交付金(みどりの食料システム戦略の推進)(省エネ型園芸施設の整備等)
- SDGs型施設園芸確立(環境負荷低減と収益性向上を両立したモデル産地の育成支援)
施設園芸に関するデータ
ガラス室、ハウスの設置状況
大規模施設園芸・植物工場 実態調査・事例集
(R5)全体版(PDF : 7,942KB)
分割1(PDF : 1,233KB)分割2(PDF : 1,343KB)分割3(PDF : 1,343KB)分割4(PDF : 1,165KB)分割5(PDF : 1,864KB)分割6(PDF : 1,746KB)分割7(PDF : 2,220KB)
(R4)全体版(PDF : 7,378KB)
分割1(PDF : 1,739KB)分割2(PDF : 1,555KB)分割3(PDF : 1,571KB)分割4(PDF : 1,136KB)分割5(PDF : 1,788KB)
(R3)全体版(PDF : 4,360KB)
分割1(PDF : 863KB) 分割2(PDF : 1,125KB) 分割3(PDF : 979KB) 分割4(PDF : 762KB) 分割5(PDF : 2,300KB)
大規模園芸用プラスチックフィルムハウス設置事例集
事業評価結果
過去に実施した事業の評価結果はこちら
関連リンク
一般社団法人日本施設園芸協会(外部リンク)
お問合せ先
農産局園芸作物課花き産業・施設園芸振興室
担当者:施設園芸対策班
代表:03-3502-8111(内線4828)
ダイヤルイン:03-3593-6496