取組事例・優良表彰
1.取組事例
2.鳥獣対策優良活動表彰
農林水産省では、農村地域等において鳥獣被害防止や捕獲した鳥獣の食肉(ジビエ)の利活用等に取り組み、地域に貢献している個人及び団体を表彰し、これを広く紹介することにより、鳥獣対策の普及・強化及び現場における効果的な鳥獣対策を推進し、鳥獣による農林水産業等に係る被害の軽減及び鳥獣を地域資源として利用し、農山村の所得向上等に資することを目的として、「鳥獣対策優良活動表彰」を実施しています。
令和6年度
賞名 | 受賞者 | 都道府県 |
農林水産大臣賞(被害防止部門(団体)) | 下関市豊北町大字田耕「朝生地区」(PDF:252KB) | 山口県 |
農林水産大臣賞(捕獲鳥獣利活用部門(団体)) | 株式会社ART CUBE(PDF:251KB) | 京都府 |
農村振興局長賞(被害防止部門(団体)) | 郡山市田村町田母神集落(PDF:250KB) | 福島県 |
農村振興局長賞(被害防止部門(団体)) | 福井市神当部区(PDF:251KB) | 福井県 |
農村振興局長賞(被害防止部門(団体)) | 坂本自治会「サル追出し隊」(PDF:252KB) | 三重県 |
農村振興局長賞(捕獲鳥獣利活用部門(個人)) | 本川 哲代(PDF:249KB) | 北海道 |
農村振興局長賞(捕獲鳥獣利活用部門(団体)) | 株式会社メルセン(PDF:249KB) | 長野県 |
農村振興局長賞(捕獲鳥獣利活用部門(団体)) | ジビエ工房やまと(PDF:251KB) | 熊本県 |
【表彰式集合写真】(左から順に)
1列目:前島農村振興局長、田中氏(朝生地区)、滝波副大臣、垣内氏(ART CUBE)、仙波鳥獣対策・農村環境課長
2列目:松岡氏(田母神集落)、児玉氏(坂本自治会)、多野氏(神当部区)、本川氏、中川氏(メルセン)、坂本氏(ジビエ工房やまと)
これまでの受賞者はコチラに掲載(平成21年度~令和6年度)
3.全国鳥獣被害対策サミット
効率的かつ効果的な鳥獣被害防止の技術や手法等の情報共有のため、全国における鳥獣対策の優良活動事例の紹介のほか、
ICT 等の最新技術の活用やデータに基づく効果的な対策、地域以外の多様な人材の参加による捕獲やジビエ利活用の取組等に関するテーマを設定し、
それに沿った全国の取組事例の紹介や関連する技術等の展示、ポスターセッション等を行う全国検討会(全国鳥獣被害対策サミット)を開催しています。
各年度の開催内容や発表者の資料については、以下のリンクからご覧ください。
令和6年度 令和5年度 令和4年度 令和3年度 令和2年度 令和元年度 平成30年度 平成29年度
お問合せ先
農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課
代表:03-3502-8111(内線5501)
ダイヤルイン:03-3502-6041