このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

鳥獣被害対策優良事例

各地で取り組まれている鳥獣被害対策につき、地域ぐるみでの取組やICTを活用した取組など優良な事例を取りまとめました。取組のきっかけから成果が出るまでを時系列で整理していますので、新たに被害対策に取り組む場合や、対策を講じているにもかかわらず効果が上がらない時の参考にしてください。


 自治体等 取組  主な取組 主な対象鳥獣
対策の徹底
(地域ぐるみ等)
ICT 新技術 人材育成 ジビエ

北海道

草地適用型囲いわなによるエゾシカの捕獲(北海道)(PDF : 361KB) シカ

青森県下北半島

青森県下北半島における広域連携(青森県むつ市、大間町、東通村、風間浦村、佐井村)(PDF : 522KB) サル

岩手県北上市

地域ぐるみで取り組むクマ出没抑制対策(岩手県北上市)(PDF : 557KB) クマ

岩手県奥州市

地域ぐるみのイノシシ被害防止対策(岩手県奥州市衣川)(PDF : 784KB) イノシシ

宮城県石巻市

地域で取り組む被害防止対策(宮城県石巻市稲井地区)(PDF : 625KB) シカ

秋田県

新規実施隊員の確保・育成によるクマ・イノシシ対策(秋田県)(PDF : 599KB) イノシシ、クマ

山形県米沢市

地域ぐるみのイノシシ対策(山形県米沢市梓山)(PDF : 653KB) イノシシ

福島県南会津町

集落ぐるみの鳥獣被害防止対策(福島県南会津町中荒井集落)(PDF : 704KB) シカ、イノシシ、サル

茨城県坂東市

地域住民と連携して取り組むアライグマ捕獲の効率化(茨城県坂東市)(PDF : 514KB) アライグマ

茨城県大子町

実施隊、わな部隊、集落、町による地域ぐるみの被害対策(茨城県大子町)(PDF : 704KB) イノシシ

栃木県佐野市

ICT大型捕獲檻によるサルの被害防止対策(栃木県佐野市)(PDF : 595KB) サル

群馬県高山村

柵の管理の省力化と集落ぐるみでのイノシシ対策(群馬県高山村)(PDF : 944KB) イノシシ

埼玉県

アライグマ専用捕獲器の開発(埼玉県農業技術研究センター)(PDF : 726KB) アライグマ

埼玉県飯能市

市職員による鳥獣被害対策隊と実施隊や住民による地域ぐるみの被害対策(埼玉県飯能市)(PDF : 931KB) シカ、イノシシ、サル、アライグマ

千葉県茂原市

捕獲個体処理問題をジビエ利用につなげる取組(千葉県茂原市)(PDF : 570KB) シカ、イノシシ、キョン

東京都八丈町

ヤギの行動性質に基づく囲い込み戦略と町独自の条例でノヤギ「0」に(東京都八丈町)(PDF : 668KB) ヤギ

神奈川県小田原市

メッシュ柵設置による地域ぐるみのイノシシ対策(神奈川県小田原市上曽我地区)(PDF : 895KB) イノシシ

神奈川県秦野市

ドローンを活用した重点鳥獣対策(神奈川県秦野市)(PDF : 907KB) シカ、イノシシ、クマ

山梨県甲州市

大藤地区鳥獣害対策委員会を中心とした地域ぐるみの鳥獣被害防止対策(山梨県甲州市)(PDF : 853KB) シカ、イノシシ、カラス

長野県

令和2年度カラス生息状況調査及び農業被害防止対策の立案(長野県)(PDF : 1,059KB) カラス

静岡県富士宮市

ジビエ処理施設を中心としたジビエの利活用(静岡県富士宮市)(PDF : 416KB) シカ

静岡県伊豆市

被害防止から利活用・処理まで総合的な対策を実施(静岡県伊豆市)(PDF : 593KB) シカ、イノシシ

新潟県十日町市

農業者自らが鳥獣被害対策実施隊員に(新潟県十日町市)(PDF : 407KB) イノシシ

新潟県村上市

ICT長距離無線式捕獲パトロールシステムの導入による効率的な捕獲管理(新潟県村上市)(PDF : 594KB) イノシシ、クマ

富山県朝日町

山沿いの地区と平野部の地区が協力した鳥獣に強い安心な町づくり(富山県朝日町)(PDF : 752KB) イノシシ等

石川県小松市

被害防止に向けた探求と持続活動により被害額をゼロに(石川県小松市打木町)(PDF : 1,176KB) イノシシ

福井県福井市

サル追払い組織「モンキーバスターズ」(福井県福井市美山地区)(PDF : 554KB) サル

福井県高浜町

サルの複合的被害対策(福井県高浜町)(PDF : 457KB) サル

岐阜県高山市

地域ぐるみで守る、捕る獣害対策(岐阜県高山市)(PDF : 437KB) イノシシ等

愛知県豊川市

農業者主体の鳥獣防除組合とサル駆除隊が活躍(愛知県豊川市)(PDF : 674KB) 全般

愛知県新城市

果樹産地における中型獣対策(愛知県新城市H地区)(PDF : 688KB) 中型獣

三重県菰野町

多様な人材を活用した柵の設置・管理による徹底した獣害対策で営農意欲UP(三重県菰野町)(PDF : 1,455KB) シカ、イノシシ、サル

滋賀県甲賀市

集落ぐるみでの総合的な獣害対策(滋賀県甲賀市大澤集落)(PDF : 705KB) サル

京都府

インターンマイスター制度による人材育成(京都府内全域)(PDF : 359KB) シカ、イノシシ

大阪府

鳥獣被害対策を指導することができる人材を育成する試み(大阪府)(PDF : 644KB) シカ、イノシシ、カラス、アライグマ、ヌートリア

兵庫県相生市

ICT技術を活用した集落ぐるみの被害対策(兵庫県相生市矢野町小河)(PDF : 620KB) シカ、イノシシ

奈良県五條市

耕作者と普及指導員によるICT技術を活用した鳥獣害対策(奈良県五條市)(PDF : 600KB) シカ、イノシシ

和歌山県田辺市

地域を守る法人で獣害対策をビジネスに(和歌山県田辺市上芳養日向地区)(PDF : 656KB) シカ、イノシシ

鳥取県日南町

集落営農組織を中心とした地域ぐるみの鳥獣被害防止対策(鳥取県日野郡日南町上萩山集落)(PDF : 808KB) イノシシ

島根県江津市

地域ぐるみのサル被害対策(島根県江津市波積町上北集落)(PDF : 808KB) サル

岡山県

専門家の活用によるシカ捕獲技術の向上(岡山県シカ生息地)(PDF : 575KB) シカ

広島県福山市

一般住民とともに地域で進める被害対策(広島県福山市芦田町福田割石地区)(PDF : 605KB) イノシシ

山口県岩国市

集落営農法人が地元集落と協力して取り組むイノシシ・サル対策(山口県岩国市美和町志谷地区)(PDF : 660KB) イノシシ、サル

徳島県勝浦町

わなの捕獲監視センサー(SMS通知)導入(徳島県勝浦町)(PDF : 444KB) シカ、イノシシ

徳島県海陽町

集落ぐるみのシカ被害防止管理体制モデルの構築(徳島県海陽町櫛川地区)(PDF : 678KB) シカ、イノシシ

香川県土庄町

地域ぐるみのヌートリア対策(香川県小豆郡土庄町)(PDF : 462KB) ヌートリア

愛媛県松山市

地域ぐるみの追い払い活動によるサルの被害防止対策(愛媛県松山市実川地区)(PDF : 464KB) サル

高知県土佐町

会社自らが森林を守り人材を育成する環境づくり(高知県土佐町)(PDF : 1,072KB) シカ

福岡県

獣肉の新たな供給体制モデルの実証(福岡県糸島地区・添田地区)(PDF : 703KB) シカ、イノシシ、アライグマ、アナグマ

佐賀県武雄市

捕獲したイノシシを資源化し有効活用(佐賀県武雄市)(PDF : 611KB) イノシシ

佐賀県吉野ヶ里町、神埼市

捕獲個体の効率的な処理とジビエ利活用(佐賀県吉野ヶ里町・神埼市)(PDF : 618KB) イノシシ

長崎県対馬市

専門家と地域住民によるICTを活用した鳥獣被害対策の実施(長崎県対馬市)(PDF : 619KB) シカ、イノシシ

熊本県天草市

集落ぐるみの取組で被害ゼロを実現(熊本県天草市楠浦町方原集落)(PDF : 1,092KB) イノシシ

大分県

鳥獣害対策に係る基本的な知識・技術の普及の取組(大分県鳥獣害対策アドバイザー養成研修会)(PDF : 1,239KB) シカ、イノシシ等

宮崎県延岡市

歌糸集落鳥獣被害対策研究会の取組(宮崎県延岡市北浦町歌糸集落)(PDF : 950KB) シカ、イノシシ、サル、鳥類

鹿児島県さつま町

実施隊を中心に鳥獣被害対策を実践(鹿児島県さつま町)(PDF : 400KB) シカ、イノシシ、サル

沖縄県石垣市

ICT囲いわなを活用したイノシシ被害防止対策(沖縄県石垣市)(PDF : 800KB) イノシシ

沖縄県国頭村

ICTを活用したイノシシ被害対策の効率化(沖縄県国頭村)(PDF : 542KB) イノシシ

お問合せ先

農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課

代表:03-3502-8111(内線5501)
ダイヤルイン:03-3502-6041

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader