取組成果(令和5年度)
<分野別(重複掲載を含む)>
土地利用型作物(稲作・普通畑作物)
- 品種特性を発揮する「青天の霹靂」及び「はれわたり」の高品質・安定生産(青森県)(PDF : 561KB)
- 麦類栽培における難防除雑草カラスムギ防除技術の確立(茨城県)(PDF : 1,411KB)
- 気候変動に対応した大豆極晩播適応技術の現地定着化(埼玉県)(PDF : 612KB)
- 養蜂業者と連携した緑肥栽培「耕蜂連携」の推進(静岡県)(PDF : 1,021KB)
- 「百万石乃白(石川酒68号)」の品質向上と生産拡大(石川県)(PDF : 644KB)
- イネカメムシを中心とした大型カメムシ類の防除体系の確立(愛知県)(PDF : 257KB)
- 水稲のプラスチック被覆肥料代替技術の実証・普及(京都府)(PDF : 710KB)
- みんなで取り組む水稲新品種「つきあかり」の導入(島根県)(PDF : 716KB)
- 美祢地域における麦産地の継続に向けた取組(山口県)(PDF : 624KB)
- 飼料用米「ふくひびき」の普及に向けて(徳島県)(PDF : 948KB)
- 小麦「さぬきの夢2009」のタンパク質含有率の適正化と後継品種の育成(香川県)(PDF : 849KB)
- 五島地域におけるスマート農業技術の導入(長崎県)(PDF : 835KB)
- 高温耐性品種「なつほのか」導入による産地の活性化(大分県)(PDF : 963KB)
- サツマイモ基腐病の総合的な防除対策の推進(鹿児島県)(PDF : 1,277KB)
園芸(野菜・果樹・花き)
- 環境と経営の見直しによる地域振興作物の安定生産(北海道)(PDF : 937KB)
- 水田フル活用による収益性の高い水田農業の確立(岩手県)(PDF : 590KB)
- 既存メガ団地の経営改善と新たな団地形成に向けた支援(秋田県)(PDF : 650KB)
- 川内村における新規品目の産地化を目指したハウスぶどう生産の取組(福島県)(PDF : 871KB)
- いちご新品種「とちあいか」の普及と生産技術の確立(栃木県)(PDF : 625KB)
- 「ぐんまのウメ」産地再生支援(群馬県)(PDF : 708KB)
- 野菜類の難防除病害虫に対する防除技術の導入促進(東京都)(PDF : 716KB)
- 特産野菜を安定的に生産出荷するための土壌管理技術の普及支援(神奈川県)(PDF : 1,114KB)
- スイートコーンの産地拡大に向けた取り組み(山梨県)(PDF : 426KB)
- 地域性を活かした魅力あるきゅうり経営の推進(長野県)(PDF : 1,103KB)
- 省力栽培技術導入と担い手育成によるもも産地の復興(長野県)(PDF : 1,221KB)
- かき園地の「見える化」による生育予測の精度向上と病害虫の発生や気象災害に対応できる技術の実証(新潟県)(PDF : 729KB)
- 呉羽梨産地での新規担い手確保と園地継承の取組み(富山県)(PDF : 682KB)
- 多様な担い手の確保による園芸産地の振興(石川県)(PDF : 641KB)
- ナシの園芸タウン整備による産地振興(福井県)(PDF : 898KB)
- 冬春トマトにおける計画生産に向けた環境制御技術の導入 ~施設園芸におけるデータを活用した栽培指導の取組み~(岐阜県)(PDF : 3,181KB)
- UV-B照射によるバラうどんこ病防除回数の削減を目指す(愛知県)(PDF : 917KB)
- リンドウ新規栽培者の技術習得と既存栽培者の収量・品質の向上(滋賀県)(PDF : 947KB)
- 果樹栽培における省力化技術の普及と経営改善(大阪府)(PDF : 905KB)
- イチゴ新品種‘奈乃華’の産地育成(奈良県)(PDF : 449KB)
- 次世代につなぐ下津みかん産地活性化プロジェクト(和歌山県)(PDF : 540KB)
- もも産地の生産力強化と病害虫対策(和歌山県)(PDF : 579KB)
- 礫質ほ場における効果的な排水対策の実証(島根県)(PDF : 543KB)
- ぶどう「ピオーネ」の着色向上(岡山県)(PDF : 662KB)
- 統合環境制御技術等の導入によるトマト産地におけるデータ駆動型農業の推進(広島県)(PDF : 700KB)
- 環境制御技術およびスマート農業技術の導入によるレモン産地の育成(広島県)(PDF : 808KB)
- ねぎ産出額100億円プロジェクトによる白ねぎ産地の拡大(大分県)(PDF : 756KB)
畜産
- 持続力のある酪農経営の実現(北海道)(PDF : 900KB)
- 農業(畜産)の担い手の育成支援(神奈川県)(PDF : 489KB)
- 稲WCS・トウモロコシWCSの生産拡大による耕畜連携体制の構築(滋賀県)(PDF : 1,251KB)
生産工程管理・農作業安全
- 既存メガ団地の経営改善と新たな団地形成に向けた支援(秋田県)(PDF : 650KB)
- 担い手確保・定着に向けた農業法人の経営力強化(秋田県)(PDF : 560KB)
- 安全安心な狭山茶生産の支援(埼玉県)(PDF : 763KB)
持続可能な農業・鳥獣害対策
- 野菜類の難防除病害虫に対する防除技術の導入促進(東京都)(PDF : 716KB)
- 特産野菜を安定的に生産出荷するための土壌管理技術の普及支援(神奈川県)(PDF : 1,114KB)
- 中山間地域における持続可能な農業・農村の仕組みづくり~ビレッジプラン2030の取組~(新潟県)(PDF : 694KB)
- UV-B照射によるバラうどんこ病防除回数の削減(愛知県)(PDF : 917KB)
- 水稲のプラスチック被覆肥料代替技術の実証・普及(京都府)(PDF : 710KB)
- 持続的な農業の担い手を目指す集落営農組織の育成(兵庫県)(PDF : 865KB)
- 有機農業産地拡大のための新規就農支援体制の構築(宮崎県)(PDF : 2,049KB)
- サツマイモ基腐病の総合的な防除対策の推進(鹿児島県)(PDF : 1,277KB)
担い手育成・支援(就農・経営)
- 環境と経営の見直しによる地域振興作物の安定生産(北海道)(PDF : 937KB)
- 新規就農者の定着と経営管理能力の強化(青森県)(PDF : 621KB)
- 伴走型支援による集落営農組織等の法人化支援(宮城県)(PDF : 618KB)
- 担い手確保・定着に向けた農業法人の経営力強化(秋田県)(PDF : 560KB)
- 次代を担う女性農業者の育成(山形県)(PDF : 804KB)
- 地域性を活かした魅力あるきゅうり経営の推進(長野県)(PDF : 1,103KB)
- 省力栽培技術導入と担い手育成によるもも産地の復興(長野県)(PDF : 1,221KB)
- 呉羽梨産地での新規担い手確保と園地継承の取組み(富山県)(PDF : 682KB)
- 多様な担い手の確保による園芸産地の振興(石川県)(PDF : 641KB)
- ナシの園芸タウン整備による産地振興(福井県)(PDF : 898KB)
- ビジネスマインドを持つ農業者の育成(大阪府)(PDF : 1,000KB)
- 持続的な農業の担い手を目指す集落営農組織の育成(兵庫県)(PDF : 865KB)
- 次世代につなぐ下津みかん産地活性化プロジェクト(和歌山県)(PDF : 540KB)
- 集落営農法人及びJA生産部会に求められる多様な担い手の確保・育成(山口県)(PDF : 1,171KB)
- しまなみ地域農業ブランドの育成(愛媛県)(PDF : 483KB)
- 担い手の経営発展支援(高知県)(PDF : 886KB)
- 有機農業産地拡大のための新規就農支援体制の構築(宮崎県)(PDF : 2,049KB)
普及指導活動・6次産業化
- 既存メガ団地の経営改善と新たな団地形成に向けた支援(秋田県)(PDF : 650KB)
- 安全安心な狭山茶生産の支援(埼玉県)(PDF : 763KB)
- 持続的な農業の担い手を目指す集落営農組織の育成(兵庫県)(PDF : 865KB)
- しまなみ地域農業ブランドの育成(愛媛県)(PDF : 483KB)
スマート農業
- 持続力のある酪農経営の実現(北海道)(PDF : 900KB)
- 品種特性を発揮する「青天の霹靂」及び「はれわたり」の高品質・安定生産(青森県)(PDF : 561KB)
- アグリテックを活用した農業生産の効率化(宮城県)(PDF : 757KB)
- 川内村における新規品目の産地化を目指したハウスぶどう生産の取組(福島県)(PDF : 871KB)
- 施設園芸における環境制御、ICT技術の普及推進(群馬県)(PDF : 519KB)
- 省力栽培技術導入と担い手育成によるもも産地の復興(長野県)(PDF : 1,221KB)
- 冬春トマトにおける計画生産に向けた環境制御技術の導入 ~施設園芸におけるデータを活用した栽培指導の取組み~(岐阜県)(PDF : 3,181KB)
- イネカメムシを中心とした大型カメムシ類の防除体系の確立(愛知県)(PDF : 257KB)
- 京都府茶生産におけるスマート農業技術の導入拡大(京都府)(PDF : 489KB)
- 果樹栽培における省力化技術の普及と経営改善(大阪府)(PDF : 905KB)
- 次世代につなぐ下津みかん産地活性化プロジェクト(和歌山県)(PDF : 540KB)
- 統合環境制御技術等の導入によるトマト産地における データ駆動型農業の推進(広島県)(PDF : 700KB)
- 環境制御技術およびスマート農業技術の導入によるレモン産地の育成(広島県)(PDF : 808KB)
- 五島地域におけるスマート農業技術の導入(長崎県)(PDF : 835KB)
- サツマイモ基腐病の総合的な防除対策の推進(鹿児島県)(PDF : 1,277KB)
その他
お問合せ先
農産局技術普及課
担当者:普及活動推進班
代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744-2107