

埼玉県(さいたまけん)
ゼリーフライ
えっ、ゼリーを
フライにして食べるの?
フライにして食べるの?
どんな料理?
「ゼリーフライ」は、埼玉県(さいたまけん)行田市(ぎょうだし)で生まれた料理です。じゃがいもをゆでてすりつぶし、油であげてソースをかけた、衣がないコロッケのような食べ物です。
作り方・食べ方
「ゼリーフライ」には、じゃがいもとともにおからが主な材料として使われています。おからは、たんぱくしつや食物せんい、ミネラルなどの栄養そをふくんでいて、健康的な食材としても知られています。
由来・話題など
その名前から「ゼリーをあげたもの?!」と思われがちですが、そうではありません。小ばんのような形をしていることから「銭(ゼニ)フライ」とよばれ、それが「ゼリーフライ」に変化したのではないかといわれています。行田市(ぎょうだし)内のさまざまな場所で売られていて、おやつとして親しまれています。

