農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」
令和7年4月1日更新
農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」について
日本の「食」や「食材」、「食文化」の素晴らしさや奥深さ、その魅力に誇りとこだわりを持ち続け、生産者や食品企業等と「協働」して地産地消や食文化の普及の取組に尽力した料理人を国が顕彰し、更なる取組と料理人相互の研鑽を促進することにより、日本の農林水産業と食品産業の発展を図ります。
令和7年度公募について 
令和7年度農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」の公募を開始いたします。
以下より応募用紙をダウンロードいただき、実施要領、応募要領をご確認の上、メールでご提出ください。
応募期間:令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月30日(水曜日)まで
提 出 先:kensyoseido★maff.go.jp ※★を@に変更のうえ、送付してください。
- 農林水産省料理人顕彰制度実施要領(PDF : 287KB)
- 第16回(令和7年度)農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」応募要領(PDF : 176KB)
- ブロンズ賞 応募用紙:別紙様式1から3(EXCEL:46KB)(別紙様式3は該当する取組を記載)
- シルバー賞 応募用紙:別紙様式1・2(EXCEL:27KB)
- ゴールド賞 応募用紙:別紙様式1から3(EXCEL:31KB)
第15回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者の決定について
第15回(令和6年度)農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」の受賞者(ゴールド賞3名、シルバー賞4名、ブロンズ賞7名の計14名)が決定いたしました。
(参考)プレスリリース:第15回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」受賞者の決定及び授与式の開催について
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/gaisyoku/241030.html
受賞者の詳細については、以下の表より御確認ください。
これまでの受賞者について
ブロンズ賞 | シルバー賞 | ゴールド賞 | |
第15回(令和6年度) | 片山 城,佐藤 治樹,前田 元,山本 晋平, 弓削 朋子,渡邊 健一,渡邊 大佑 ※7名の受賞者の詳細はこちら |
上柿元 勝,黒森 洋司,佐々木 章太 樋口 宏江 ※4名の受賞者の詳細はこちら |
北澤 正和,笹森 通彰,徳岡 邦夫 ※3名の受賞者の詳細はこちら |
第14回(令和5年度) |
木村 藍,木村 英明,菰田 欣也,滝本 将博 田邉 真宏,豊島 雅也,中土 征爾,村山 優輔 ※8名の受賞者の詳細はこちら |
飯塚 隆太,髙橋 拓児,西野 正巳 ※3名の受賞者の詳細はこちら |
奥田 政行,松尾 英明 ※2名の受賞者の詳細はこちら |
第13回(令和4年度) | 天野 功,桑木野 恵子,佐々木 要太郎,谷 昇 戸枝 忠孝,西原 理人,廣戸 良幸,本多 哲也 ※8名の受賞者の詳細はこちら |
杉本 敬三,十時 亨 ※2名の受賞者の詳細はこちら |
穴見 秀生,勝又 登,中東 久雄 ※3名の受賞者はこちら |
第12回(令和3年度) | 小林 宏輔,小林 達也,髙良 康之,萩原 貴幸 道野 正,依田 英敏,渡辺 大生,渡辺 雄一郎 ※8名の受賞者の詳細はこちら |
楠田 裕彦,手島 純也,薮崎 友宏 ※3名の受賞者の詳細はこちら |
音羽 和紀,中道 博,森 義文 ※3名の受賞者の詳細はこちら |
第11回(令和2年度) | 植村 良輔,大川 尚宏,佐々木 浩,中東 久人 森田 隼人,山根 大助,米田 裕二,渡邉 貴義 ※8名の受賞者の詳細はこちら |
川島 宙,徳山 浩明,萩 春朋,山口 浩 ※4名の受賞者の詳細はこちら |
― |
第10回(令和元年度) | 阪下 幸二,坂本 健,佐々木 章太,髙澤 義明 髙田 晴之,谷口 英司,深田 伸治,山田 達也 ※ 8名の受賞者の詳細はこちら |
笹森 通彰,徳岡 邦夫,宮本 けんしん ※ 3名の受賞者の詳細はこちら |
― |
第9回(平成30年度) | 飯塚 隆太 , 石井 誠 , 工藤 健 , 黒森 洋司 髙橋 拓児 , 立花 秀明 , 成田 一世 , 西野 正巳 ※ 8名の受賞者の詳細はこちら |
神田 裕行 , 小林 寛司 , 松尾 英明 和久田 哲也 ※ 4名の受賞者の詳細はこちら |
― |
第8回(平成29年度) | 上柿元 勝 , 栗栖 正博 , 志村 剛生 , 下村 浩司 樋口 宏江 , 松尾 慎太郎 , 山本 征治 , 米田 肇 ※ 8名の受賞者の詳細はこちら |
穴見 秀生 , 伊藤 勝康 , 勝又 登 中東 久雄 , 脇屋 友詞 ※ 5名の受賞者の詳細はこちら |
― |
第7回(平成28年度) | 岩本 光治 , 北村 竜二 , 髙橋 義弘 , 髙村 宏樹 手島 純也 ※ 5名の受賞者の詳細はこちら |
奥田 政行 , 音羽 和紀 , 北沢 正和 森 義文 , 中道 博 ※ 5名の受賞者の詳細はこちら |
― |
第6回(平成27年度) | 楠田 裕彦 , 杉本 敬三 , 高木 慎一朗 , 徳山 浩明 十時 亨 , 生江 史伸 , 山口 浩 , 吉田 善兵衛 ※ 8名の受賞者の詳細はこちら |
― | ― |
第5回(平成26年度) | 笹森 通彰 , 丹野 隆善 , 徳岡 邦夫 , 萩 春朋 浜田 統之 , 久田 和男 , 福本 伸也 ※ 7名の受賞者の詳細はこちら |
― | ― |
第4回(平成25年度) | 井上 知城 , 神田 裕行 , 小林 寛司 , 菅谷 伸一 松尾 英明 , 和久田 哲也 ※ 6名の受賞者の詳細はこちら |
― | ― |
第3回(平成24年度) | 穴見 秀生 , 石川 秀樹 , 勝又 登 , 中東 久雄 西原 金蔵 , 薮崎 友宏 , 山口 尚亨 , 脇屋 友詞 ※ 8名の受賞者の詳細はこちら |
― | ― |
第2回(平成23年度) | 伊藤 勝康 , 伊藤 剛治 , 梅原 陣之輔 , 川島 宙 坂田 幹靖 , 中道 博 , 宮本 健真 , 青木 定治 ※ 8名の受賞者の詳細はこちら |
― | ― |
第1回(平成22年度) | 大塚 健一 , 奥田 政行 , 音羽 和紀 , 柏田 幸二郎 北沢 正和 , 辺銀 暁峰 , 森 義文 ※ 7名の受賞者の詳細はこちら |
― | ― |
審査委員会紹介
審査委員についてはこちらから
農林水産省料理人顕彰制度ロゴマーク利用許諾申請について
「農林水産省料理人顕彰制度ロゴマーク」の利用許諾申請者は、下記様式「農林水産省料理人顕彰制度ロゴマーク利用許諾要領_様式」をダウンロードしていただき、ご記入のうえ、下記の宛先に提出してください。
- 農林水産省料理人顕彰制度ロゴマーク利用許諾要領_様式(WORD : 31KB)
- 農林水産省料理人顕彰制度ロゴマーク利用許諾要領(PDF : 260KB)
- ロゴマークデザインマニュアル(PDF : 406KB)
宛先:kensyoseido★maff.go.jp
※★を@に変更のうえ、送付してください。
お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部 外食・食文化課
代表:03-3502-8111(内線4353)
ダイヤルイン:03-6744-2053