令和5年度食育月間の取組(食育ピクトグラム別)
和食文化を伝えよう
- 「あばしり食育祭の開催」(北海道)(PDF : 221KB)
- 「担任と栄養教諭による食育授業の実施」(北海道)(PDF : 165KB)
- 「6月食育月間」(茨城県)(PDF : 293KB)
- 「百年小麦のうどんを食べよう(食育事業)」(群馬県)(PDF : 240KB)
- 「おいしく減塩!『減らソルト』プロジェクト強化月間」(埼玉県)(PDF : 233KB)
- 「食育週間」(神奈川県)(PDF : 134KB)
- 「令和5年度柏崎年度柏崎地域災害時食のセーフティネット検討会」(新潟県)(PDF : 209KB)
- 「食育クッキングの実施」(石川県)(PDF : 141KB)
- 「『減塩』,『野菜摂取』を促進するための展示およびレシピの作成・配布」(長野県)(PDF : 224KB)
- 「『食育月間』啓発用デジタルサイネージ動画制作および配信放映」(静岡県)(PDF : 275KB)
- 「試合で勝つための栄養管理について」(静岡県)(PDF : 247KB)
- 「愛知を食べる学校給食の日、知立食材の日」(愛知県)(PDF : 188KB)
- 「食育イベントの開催子どもの健やかな育ちを応援」(愛知県)(PDF : 267KB)
- 「ふるさとキャリア学習 『日本の漁業・尾鷲の漁業』について学ぶ。」(三重県)(PDF : 133KB)
- 「小学生お魚料理教室の実施」(京都府)(PDF : 168KB)
- 「宝塚市教育委員会 社会教育課」(兵庫県)(PDF : 311KB)
- 「男性料理教室」(奈良県)(PDF : 133KB)
- 「学校での食育 学校給食における地場産物の活用」(和歌山県)(PDF : 301KB)
- 「講座等の開催」 (和歌山県)(PDF : 137KB)
- 「あなたが主役 みんなでひろげよう 食育の輪」(岡山県)(PDF : 240KB)
- 「真庭中央食育センター学校栄養職員による給食についてのおはなし」(岡山県)(PDF : 188KB)
- 「食育に関する取り組み」(山口県)(PDF : 200KB)
- 「『食育フェスタ』の開催」(香川県)(PDF : 194KB)
- 「『食のマナーの啓発』」(福岡県)(PDF : 226KB)
- 「水俣市ホームページ等への食育記事掲載」(熊本県)(PDF : 122KB)
- 「乳幼児健診他」(熊本県)(PDF : 316KB)
- 「(1)歯と口の健康週間 給食他」(大分県)(PDF : 173KB)
- 「子ども発達支援総合センター ここらぽ さぽこ」(札幌市)(PDF : 283KB)
- 「健康スポットでの普及啓発」(さいたま市)(PDF : 162KB)
- 「手打ちそば体験教室の開催」(千葉市)(PDF : 204KB)
- 「食育月間啓発イベント『食育のつどい2023』」(千葉市)(PDF : 218KB)
- 「食育に関する記事の掲載」(新潟市)(PDF : 175KB)
- 「料理教室の開催『新潟の郷土料理笹寿司を作ろう』」(新潟市)(PDF : 163KB)
- 「蒲原がつくる削り節!」(静岡市)(PDF : 79KB)
- 「消費生活実習講座の実施『大豆から豆腐を手作りして考えるSDGs』」(名古屋市)(PDF : 79KB)
- 「食育お茶セミナー」(名古屋市)(PDF : 159KB)
- 「熱田保健センター食育推進事業『作ってみよう なごやかまぼこ』」(名古屋市)(PDF : 169KB)
- 「保育所給食における『なごやめし』の実施及び『食育月間』に関する情報発信」(名古屋市)(PDF : 211KB)
- 「G7 サミット給食の提供」(堺市)(PDF : 651KB)
- 「『岡山市民の日』の給食の実施」(岡山市)(PDF : 177KB)
- 「学級活動(給食の時間)『自分に合った量のごはんを食べよう』の実施」(岡山市)(PDF : 177KB)
- 「主催講座『あなたのレシピ私のレシピ教えあいっこ 』の開催」(岡山市)(PDF : 93KB)
- 「食育月間展示および『河内クリーンウオーク』にて食育イベントを実施」(北九州市)(PDF : 264KB)
- 「保育所(園)での食育の取組」(北九州市)(PDF : 244KB)
- 「(1)食育に関する展示(2)SNS による情報発信」(福岡市)(PDF : 383KB)
- 「食育の日」における食育推進啓発活動」(福岡市)(PDF : 237KB)
- 「食育月間パネル展」(福岡市)(PDF : 276KB)
- 「じゃがいもの収穫体験の実施」(熊本市)(PDF : 305KB)
- 「熊本市のあちらこちらで食育を!」(熊本市)(PDF : 204KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723