令和5年度食育月間の取組(食育ピクトグラム別)
食・農の体験をしよう
- 「あばしり食育祭の開催」(北海道)(PDF : 221KB)
- 「遠野市総合食育センターぱすぽる10周年記念講演会 」の開催(岩手県)(PDF : 183KB)
- 「無駄をなくそう,栄養たっぷり野菜を食べきるSDGsを考慮した試食会」(福島県)(PDF : 272KB)
- 「食育週間」(神奈川県)(PDF : 134KB)
- 「コンビニ・スーパーでの野菜摂取啓発POPの設置」(新潟県)(PDF : 164KB)
- 「令和5年度柏崎年度柏崎地域災害時食のセーフティネット検討会」 (新潟県)(PDF : 209KB)
- 「小学校3年生総合的な学習の時間食と農をつなげる食育の実践」(石川県)(PDF : 206KB)
- 「えんどうのさやむき」(福井県)(PDF : 242KB)
- 「こども食育教室他」(福井県)(PDF : 148KB)
- 「(1)夏野菜(トマト ,ズッキーニ他)の苗植え~収穫他」(山梨県)(PDF : 506KB)
- 「市内小学校での食育の取組をまとめたポスターの展示」(山梨県)(PDF : 169KB)
- 「旬の食材を使ったピザ作り」(長野県)(PDF : 142KB)
- 「愛知を食べる学校給食の日、知立食材の日」(愛知県)(PDF : 188KB)
- 「食育イベントの開催子どもの健やかな育ちを応援」(愛知県)(PDF : 267KB)
- 「ふるさとキャリア学習 『日本の漁業・尾鷲の漁業』について学ぶ。」(三重県)(PDF : 133KB)
- 「小学生お魚料理教室の実施」(京都府)(PDF : 168KB)
- 「アジのみりん干し教室」(兵庫県)(PDF : 184KB)
- 「宝塚市教育委員会 社会教育課」(兵庫県)(PDF : 311KB)
- 「学校での食育 学校給食における地場産物の活用」(和歌山県)(PDF : 301KB)
- 「食育月間の取り組み」(鳥取県)(PDF : 131KB)
- 「クックパッドを活用した朝ごはんレシピ(料理コンクール受賞作品)の周知」(島根県)(PDF : 146KB)
- 「緑丘小学校令和5年度 食育月間の取り組み」(岡山県)(PDF : 175KB)
- 「管内在住の小学生以下の児童を対象とした農作物収穫体験」(徳島県)(PDF : 259KB)
- 「管理栄養士養成課程大学生・留学生を対象とした農作業体験」(徳島県)(PDF : 487KB)
- 「食材(ハヤシライス)の買い物~お店で何が売られているか,食材の産地を知ろう~」(愛媛県)(PDF : 220KB)
- 「1.しっかり朝ごはんに向けての取組他」(高知県)(PDF : 335KB)
- 「菜園活動を通して食物を育てることや育てた食材を食べることで,食の意欲へ繋げていく。」(高知県)(PDF : 183KB)
- 「1.第6学年 国語科の実践他」(福岡県)(PDF : 174KB)
- 「早寝・早起き・朝ごはんチェックシートの実施他」(佐賀県)(PDF : 169KB)
- 「茶摘み体験」(長崎県)(PDF : 176KB)
- 「『お米学習』教室」(宮崎県)(PDF : 195KB)
- 「小学校での田植え体験」(鹿児島県)(PDF : 235KB)
- 「食材を知ろう」(鹿児島県)(PDF : 150KB)
- 「追い込み漁の 体験」(鹿児島県)(PDF : 156KB)
- 「『すももフェスタ2023』の開催」(鹿児島県)(PDF : 315KB)
- 「食育に関する記事の掲載」(新潟市)(PDF : 150KB)
- 「親子収穫体験(すいか)」(新潟市)(PDF : 195KB)
- 「カレーパーティー」(静岡市)(PDF : 203KB)
- 「蒲原がつくる削り節!」(静岡市)(PDF : 310KB)
- 「食育お茶セミナー」(名古屋市)(PDF : 159KB)
- 「熱田保健センター食育推進事業『作ってみよう なごやかまぼこ』」(名古屋市)(PDF : 169KB)
- 「食品ロス 削減に貢献! レシピ 」(京都市)(PDF : 198KB)
- 「食育月間展示および『河内クリーンウオーク』にて食育イベントを実施」(岡山市)(PDF : 264KB)
- 「じゃがいもの収穫体験の実施」(熊本市)(PDF : 305KB)
- 「龍田小学校での北区の野菜学習」(熊本市)(PDF : 141KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723