このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー
実践食育ナビ
  • 実践食育ナビ
  • みんなの食育
  • 子どもの食育
  • 食育と事業者の役割
  • 「食事バランスガイド」早分かり
  • フードビジネス現場での活用
  • 学校等と連携するには
  • 参考になる取り組み
  • 情報提供ツールを作ろう!
  • イラスト・データ素材集

学校等と連携するには

料理のグループ分けと「つ」の数え方クイズ

子ども向け教材例(4)

料理のグループと「つ」の数が分かるかな?

「つ」の数え方と料理グループを考えよう

いつも食べている料理の料理グループと「つ」がわかるかな?
まずは、それぞれ料理の下にある5つのグループのどの料理か、当てはまるものを○で囲んでみよう。
次に、その料理が「いくつ」になるのか、数字を入れてみよう。

PDFで印刷する(PDF:495KB)
  • 野菜サラダ:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物 つ
  • 食パン1枚:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 具だくさんのみそ汁:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 牛乳1本:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 目玉焼き:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • コンビニのおにぎり1個:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • リンゴ半分:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • コーンスープ:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 鶏肉のから揚げ:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 魚の干物:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 納豆1パック:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • ハンバーグステーキ:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 野菜いため:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • ヨーグルト1パック:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 豚肉のしょうが焼き:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • ミカン1個:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • 魚のフライ:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • ごはん1杯:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • ポテトコロッケ1個:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物
  • うどん1杯:●主食 つ ●副菜 つ ●主菜 つ ●牛乳・乳製品 つ ●果物

一日分の食べたものを全部書き出して、食事バランスをチェックしよう!

  • 解答
  • 【基礎編】野菜サラダ:副菜1つ/食パン1枚:主食1つ/具だくさんのみそ汁:副菜1つ/牛乳1本:牛乳・乳製品2つ/目玉焼き:主菜1つ/コンビニのおにぎり1個:主食1つ/リンゴ半分:果物1つ/コーンスープ:副菜1つ/鶏肉のから揚げ:主菜3つ/魚の干物:主菜2つ/納豆1パック:主菜1つ/ひじきの煮物:副菜1つ/野菜炒め:副菜2つ/ヨーグルト1パック:牛乳・乳製品1つ/豚肉のしょうが焼:主菜3つ/ミカン1個:果物1つ/魚のフライ:主菜2つ/ごはん1杯:主食1.5つ/ポテトコロッケ1個:副菜2つ/うどん1杯:主食2つ