地域別情報 - アフリカ|GFVC推進官民協議会
地域別情報について
地域単位で当該地域に進出中の企業様や進出を考えている企業様向けに行う地域別部会や、各地域の部会に関する資料、二国間政策対話に関する情報や、各地域における委託調査の資料、他機関の各国情報などを掲載しています。
地域別部会は不定期ですが、政府機関による情報提供の他、当該地域に進出中の企業様や進出を考えている企業様間で情報交換が行える場となっております。
アフリカ
農林水産省が提供する各国情報
統計データ集等参考情報 閲覧の注意事項及び免責事項
本統計データ集や調査報告書は、農林水産省の委託により収集した情報を含み、内容は農林水産省の見解を示すものではありません。
農林水産省及び委託事業者は、本統計データ集の記載内容に関して生じた直接的、間接的、派生的、特別の、付随的、あるいは懲罰的損害及び利益の喪失については、それが契約、不法行為、無過失責任、あるいはその他の原因に基づき生じたか否かにかかわらず、一切の責任を負うものではありません。これは、たとえ、農林水産省及び委託事業者がかかる損害の可能性を知らされていた場合も同様とします。
本統計データ集の記載内容には、委託事業者による聞き取りによるものが含まれることがありますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
- 農林水産省:アフリカ統計データ集(PDF:1,762KB)(人口、面積等の基礎情報、投資環境、その他各国情報)
- 農林水産省:海外農業情報(各国の農林水産物の生産、輸出入実績などの概況など)
- 農林水産省:調査報告書(海外貿易制度や市場調査等に関する調査報告書)
その他海外情報収集に役立つ参考サイト紹介
- 日本貿易振興機構:農林水産物・食品の輸出支援ポータル(外部リンク)(農林水産物・食品の輸出に係る様々な情報)
- 国際協力機構:各国における取組(外部リンク)(開発途上国への協力・支援に関する情報)
- 農林水産政策研究所:国際研究(外部リンク)(各国の農業、農業政策に係る情報)
アフリカ部会
アフリカ部会について
アフリカ部会は2020年11月時点で6回開催されております(2020年8月、2019年12月、2019年8月、2019年5月、2019年1月、 2018年10月)。第4回以降はアフリカビジネス協議会農業ワーキンググループとして位置付けて開催されおります。また、JICA食と農の協同プラットフォーム(JiPFA)とも共同で開催されています。
2021年度:アフリカ部会(JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA)アフリカ・フードバリューチェーン分科会、農業機械分科会との共同開催)
TICAD8に向けた協力事業の検討(令和4年2月10日, JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA)アフリカ・FVC分科会及び農業機械分科会、アフリカビジネス協議会共催)
【概要】本年開催予定の第8回アフリカ開発会議(TICAD8)に向けた準備状況やアフリカとの協力の方向性を紹介するとともに、先進的な取り組みを行っている企業の方々より取り組み状況のご説明をいただきました。
第1回会合(令和3年9月17日, JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA)アフリカ・フードバリューチェーン分科会、農業機械分科会との共同開催)
【概要】令和4年開催予定の第8回アフリカ開発会議(TICAD8)に向けた官民連携による取組(アフリカ農業イノベーションプラットフォーム構想(AIPA))の現状報告や、本年12月に予定されている東京栄養サミットに向けた民間企業の参画の呼び掛けが行われました。
- 案内文(外部リンク)(PDF:252KB)
- 議事録(PDF:370KB)
- 資料1-1)アフリカ地域先進農業技術の導入促進に係る基礎情報収集・確認調査(AFICAT)(外部リンク)(PDF:2.74MB)
- 資料1-2)JICA筑波における農業技術と農業人材の共創サイクルの構築(農業共創ハブ)(外部リンク)(PDF:1.14MB)
- 資料2-1)JICAアフリカ農業デジタル化基盤構築に係る情報収集・確認調査結果報告(外部リンク)(PDF:3.36MB)
- 資料2-2)AIPA優先取組国での進捗報告(農林水産省補助事業の経過及び今後の提案)(外部リンク)(PDF:8.23MB)
- 資料3)東京栄養サミットに向けた準備状況について(JBCAヘルスケアWG連携の提案)(外部リンク)(PDF:1.36MB)
2020年度:アフリカ部会(JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA)アフリカ・フードバリューチェーン分科会、農業機械分科会との共同開催)
第7回会合(令和3年2月17日, JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA)アフリカ・フードバリューチェーン分科会、農業機械分科会との共同開催)
【概要】令和4年開催予定の第8回アフリカ開発会議(TICAD8)に向け官民連携により取組んでいるアフリカ農業イノベーションプラットフォーム構想(AIPA)についての議論や、アフリカにおける新型コロナウイルス感染症の影響等についての調査報告、アフリカ進出企業からの現状報告が行われました。
第6回会合(アフリカビジネス協議会農業ワーキンググループ) (令和2年8月4日開催)
【概要】アフリカ農業イノベーション・プラットフォーム構想、アフリカ地域におけるアグリビジネス展開可能性調査委託事業の結果報告、同地域における農業デジタル化基盤構築に係る調査報告などが行われました。
- 案内文(外部リンク)(PDF:196KB)
- 当日プログラム(外部リンク)(PDF:708KB)
- 議事録(当日質疑での未回答分を含みます)(外部リンク)(PDF:465KB)
- 資料1-1):アフリカ農業イノベーション・プラットフォーム構想概要(外部リンク)(PDF:2,134KB)
- 資料1-2):アフリカ地域におけるアグリビジネス展開可能性調査(農林水産省)(外部リンク)(PDF:2,792KB)
- 資料1-3):アフリカ農業デジタル化基盤構築に係る情報収集・確認調査のご紹介(外部リンク)(PDF:1,866KB)
- 資料1-4):AFICAT構想 概要説明(JICA)(外部リンク)(PDF:1,082KB)
- 資料1-5):アフリカ地域先進農業技術の導入促進に係る基礎情報収集・確認調査(外部リンク)(PDF:1,230KB)
- 資料1-6):JICA筑波における農業技術と農業人材の共創サイクルの構築(外部リンク)(PDF:797KB)
- 資料2-1):サブサハラ地域FVC調査概要(JICA)(外部リンク)(PDF:1,323KB)
- 資料2-2):サブサハラ地域FVCに係る情報収集・確認調査結果報告(外部リンク)(PDF:3,210KB)
2019年度:アフリカ部会(JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA)アフリカ・フードバリューチェーン分科会、農業機械分科会との共同開催)
第5回会合(アフリカビジネス協議会農業ワーキンググループ) (令和元年12月9日開催)
【概要】TICADD7で行われた官民ビジネス対話やサイドイベントの結果報告及び議論が行われました。
第4回会合(アフリカビジネス協議会農業ワーキンググループ) (令和元年8月2日開催)
【概要】2019年に開催されるTICAD7における官民ビジネス対話に向けた報告や議論、アフリカ農業イノベーションプラットフォーム構想についての報告や議論が行われました。
第3回会合(アフリカビジネス協議会農業ワーキンググループ) (令和元年6月10日開催)
【概要】TICAD7に向けた各機関の取組予定、TICAD7官民円卓会議の低減報告、民間企業・関係機関の活動紹介等について報告、議論が行われた。
第2回会合(アフリカビジネス協議会農業ワーキンググループ) (平成31年4月25日開催)
【概要】第2回会合はJICA食と農の協働プラとフォームの活動の一環として、アフリカ地域の課題を議論する分科会である「アフリカ・フードバリューチェーン」と同時に開催されました。同会合ではサブサハラアフリカにおける食料安全保障・栄養改善のFVC開発に関する情報収集・確認調査の概要説明等が行われました。
2016年度:アフリカ部会
第1回会合(平成28年10月31日開催)
【概要】第1回会合は会員メンバーである民間企業等をパネリストとして、ディスカッションを行いました。また、フードバリューチェーン構築推進実証の中間報告を行いました。
アフリカ広域の委託調査について
広域委託調査
農林水産省国際部では、委託事業で諸外国の農業・貿易政策や生産、流通、投資環境等について調査分析を行っております。
アフリカについては1か国のみの委託調査の他、複数の国にまたがる形で委託調査報告を行っています。
アフリカ(広域):委託調査
令和2年度海外農業・貿易投資環境調査分析事業(アフリカ地域のフードバリューチェーン構築に向けた本邦企業ポテンシャル実態調査)
【概要】このような場において、協議会メンバーの各企業が有する製品・技術を、アフリカにおける日本企業のパートナーとなり得るバイヤーやメーカー等に提供するためのデジタル技術資料
平成29年度海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業(アフリカ)
【概要】エジプトにおける食品・外食産業の市場・流通環境に関する調査およびナカラ回廊地域における我が国食産業の現地連携調査に関する調査報告書
平成28年度フードバリューチェーン構築推進事業(うちアフリカ2回廊における日本企業の展開支援委託事業)
【概要】東アフリカ北部回廊とその周辺諸国、西アフリカ「成長の輪」とその周辺国におけるフードバリューチェーンの構築について検討した事業の報告書
COVID-19のFVCへの影響調査
本調査報告書はアフリカ(南アフリカ、ケニア、ナイジェリア)における、コロナによるフードバリューチェーンへの影響や見通し、フードバリューチェーン再構築に向けた動向に関するレポートです。
2021年3月:最終報告書
2020年1月:報告書
2020年12月:報告書
2020年11月:報告書
2020年10月:報告書
南アフリカ共和国
南アフリカ共和国:二国間政策対話
実施状況:日南アフリカ共和国農業政策対話を1回開催
(第1回:2015年5月)
【概要】FVC構築の取組や、南アフリカの小自作農の所得向上等について意見交換を実施。
南アフリカ共和国:委託調査
平成27年度フードバリューチェーン構築推進事業(アフリカにおける二国間事業展開支援)(うち南アフリカにおける生産・流通・投資環境調査
【概要】南アフリカのフードバリューチェーンの全体像、フードバリューチェーン内の主要なプレーヤーや政府の関連政策等について取りまとめた事業報告
ケニア
ケニア:二国間政策対話
実施状況(1)ケニア農業協力対話を2回開催、(2)場志向型・食産業の発展促進ワークショップ及びケニアへの官民ミッションを1回開催((1):第1回:2016年2月、2018年7月)((2):第1回2016年2月)
【概要】対話及びワークショップ(WS)を通じて、FVC構築について日本の取組の紹介・意見交換を実施。官民ミッションでは、現地の農業・食品産業や投資環境について調査を実施。
ケニア:委託調査
平成30年度海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業(ケニア)
【概要】第2回日ケニア農業協力対話のアジェンダおよび対話概要、官民ミッションの視察について取りまとめた事業報告書
- 報告書(PDF:17,438KB)
- 分割版1(PDF:1,405KB)
- 分割版2(PDF:1,256KB)
- 分割版3(PDF:1,519KB)
- 分割版4(PDF:1,405KB)
- 分割版5(PDF:1,502KB)
- 分割版6(PDF:1,472KB)
- 分割版7(PDF:1,174KB)
- 分割版8(PDF:985KB)
平成27年度フードバリューチェーン構築推進事業(アフリカにおける二国間事業展開支援)(うちケニアにおける生産・流通・投資環境調査)
【概要】ケニアのフードバリューチェーンの全体像、フードバリューチェーン内の主要なプレーヤーや政府の関連政策等について取りまとめた事業報告書
- 報告書(日本語)(PDF:3,664KB)
- 分割版1(PDF:1,870KB)
- 分割版2(PDF:1,901KB)
- 分割版3(PDF:1,786KB)
- 分割版4(PDF:1,831KB)
- 分割版5(PDF:1,593KB)
- 分割版6(PDF:1,740KB)
- 分割版7(PDF:1,243KB)
- 報告書(英語)(PDF:2,669KB)
- 分割版1(PDF:1,532KB)
- 分割版2(PDF:1,533KB)
- 分割版3(PDF:783KB)
平成27年度フードバリューチェーン構築推進事業(アフリカにおける二国間事業展開支援)(うちケニア官民ミッション報告書)
【概要】ケニアで行われた二国間政策対話、ワークショップおよび官民ミッションについてとりまとめた報告書
エジプト
エジプト:委託調査
平成29年度海外農業・貿易投資環境調査分析委託事業(アフリカ)
【概要】エジプトにおける食品・外食産業の市場・流通環境に関する調査およびナカラ回廊地域における我が国食産業の現地連携調査に関する調査報告書
コートジボワール
コートジボワール:委託調査
平成28年度フードバリューチェーン構築推進事業(西アフリカ沿岸地域における事業化可能性調査委託事業)(コートジボワール(水産業)における事業化可能性調査)
【概要】コートジボワールの水産分野におけるフードバリューチェーン構築の可能性についての調査、および都市部、漁村部における試食会の開催による加工品づくりの課題抽出、消費者の需要可能性についての調査報告書
ガーナ
ガーナ:委託調査
平成27年度フードバリューチェーン構築推進事業(アフリカにおける二国間事業展開支援)(うちガーナにおける生産・流通・投資環境調査)
【概要】ガーナのフードバリューチェーンの全体像、フードバリューチェーン内の主要なプレーヤーや政府の関連政策等について取りまとめた事業報告書
お問合せ先
輸出・国際局国際地域課
GFVC推進官民協議会事務局
代表:03-3502-8111(内線3511)
DI:03-3502-8058
FAX:03-5511-8773
E-mail:gfvc_maff@maff.go.jp