こよみを知る
くらしのこよみ
乃東(だいとう)または夏枯草(かこそう)の異名をもつ植物「靫草(うつぼぐさ)」は、毎年冬至の頃(12月)に芽を出し、夏至の頃に枯れます。これから真夏にかけて、野山ではいっそう木々の緑が深まり、色鮮やかな夏の花も開花しようという時期なのに、ひっそりと枯れていくめずらしい花に心を寄せた、古人の自然へのまなざしを感じさせる言葉です。©うつくしいくらしかた研究所
会見·報道·広報 トップ
政策情報 トップ
統計情報 トップ
申請·お問い合わせ トップ
農林水産省について トップ
注目情報一覧
新型コロナウイルスについて国民の皆様へ/食料供給情報
6月21日 金子農林水産大臣会見
2022年6月号大好き!国産チーズ
令和4年6月25日
令和4年6月24日
令和4年6月22日
逆引き事典から探す
農林水産技術会議
林野庁
水産庁