令和5年度食育月間以外の食育の取組(4月~12月の取組)(食育ピクトグラム別)
食・農の体験をしよう
- 「夏休み親子市場見学体験会の実施」(青森県)(PDF : 214KB)
- 「新巻鮭づくり体験」(岩手県)(PDF : 190KB)
- 「保育園年長・年中児を対象にしたさつま芋の苗植え」(秋田県)(PDF : 144KB)
- 「郷土食伝承事業の実施」(山形県)(PDF : 264KB)
- 「(1)野菜の収穫,(2)絵本や紙芝居を利用したSDGsへの関心づけ他」(茨城県)(PDF : 242KB)
- 「協和健康まつり、児童クラブでの伝達活動、おやこの食育教室、健康づくり教室」(茨城県)(PDF : 300KB)
- 「県立特別支援学校での群馬県産有機農産物を使用した学校給食」(群馬県)(PDF : 227KB)
- 「食育指導(食事のマナー、クッキング等)」(埼玉県)(PDF : 124KB)
- 「有機農業によるお米づくりとおにぎり・おせんべい作り」(千葉県)(PDF : 160KB)
- 「給食時間の食育」(東京都)(PDF : 260KB)
- 「小田原ガストロノミーフェスタ2023」(神奈川県)(PDF : 218KB)
- 「子ども特派員報告」(富山県)(PDF : 191KB)
- 「『能美フェス』の実施」(石川県)(PDF : 152KB)
- 「防災食」(石川県)(PDF : 194KB)
- 「イベント(越前ふくいマルシェ)における多様な関係者による食育啓発」(福井県)(PDF : 306KB)
- 「お米ができるまで」(山梨県)(PDF : 271KB)
- 「M’s cooking」(長野県)(PDF : 203KB)
- 「食農体験教室『まめっこクラブ』」(長野県)(PDF : 168KB)
- 「チャレンジ農業体験」(富山県)(PDF : 413KB)
- 「トチ餅づくり」(三重県)(PDF : 210KB)
- 「明野高校畜産専攻生による食育授業」(三重県)(PDF : 215KB)
- 「イベント〈大人のための農業体験プログラム『いも』〉の開催」(大阪府)(PDF : 211KB)
- 「イベント〈親子で農業体験『THE 米』」の開催〉」(大阪府)(PDF : 209KB)
- 「こどもクッキング~大豆と麹を使ってみそづくり~」(大阪府)(PDF : 257KB)
- 「バイキング形式による配膳を利用」(兵庫県)(PDF : 149KB)
- 「収穫したさつま芋とお米を食べよう」(和歌山県)(PDF : 99KB)
- 「自分たちで種から野菜を育てよう!」(岡山県)(PDF : 142KB)
- 「べジチェック®測定会」(広島県)(PDF : 99KB)
- 「地域食文化に触れる料理教室」(徳島県)(PDF : 187KB)
- 「親子農業体験」(香川県)(PDF : 236KB)
- 「第31回かがわのグリーン・ツーリズム体験モデル企画」(香川県)(PDF : 193KB)
- 「さつま芋を栽培する喜びや収穫を楽しみ、秋の味覚を味わう」(愛媛県)(PDF : 284KB)
- 「活動(収穫・食育)」(高知県)(PDF : 469KB)
- 「健やか住みよか食育フェア」(福岡県)(PDF : 156KB)
- 「築上町教育委員会研究発表・公開授業」(福岡県)(PDF : 306KB)
- 「ほんなもんぼ体験学校」(佐賀県)(PDF : 326KB)
- 「非常食を食べてみよう」(佐賀県)(PDF : 216KB)
- 「食育推進イベント『ベジ★フェス ~野菜の魅力、菜発見!~』」(長崎県)(PDF : 257KB)
- 「体験!お肉ができるまで~と畜場見学会~」(長崎県)(PDF : 217KB)
- 「子どもクッキング教室」(熊本県)(PDF : 169KB)
- 「1人1弁当~弁当コンテスト~」(大分県)(PDF : 200KB)
- 「巣立つ君たちへの自炊塾の開催」(大分県)(PDF : 232KB)
- 「学校給食での特別栽培米の導入」(宮崎県)(PDF : 196KB)
- 「作るから食べるまでの体験活動~ 農園活動大好き!お野菜大好き」(鹿児島県)(PDF : 300KB)
- 「地域ぐるみで取り組む棚田での米づくり体験」(鹿児島県)(PDF : 228KB)
- 「FIBAバスケットボールワールドカップ応援献立の実施」(沖縄県)(PDF : 278KB)
- 「特産の桑を活用した学校給食」(沖縄県)(PDF : 143KB)
- 「食育情報誌の配布」(千葉市)(PDF : 165KB)
- 「千葉市公民館での食育関連講座の実施」(千葉市)(PDF : 195KB)
- 「なないろ野菜給食の提供・なないろ野菜の普及啓発」(新潟市)(PDF : 199KB)
- 「Instagram『はまのう』を活用した食育情報の発信」(浜松市)(PDF : 282KB)
- 「WEBサイト『はままつフードパーク』」(浜松市)(PDF : 233KB)
- 「ふるさと交流体験プログラム 伝えよう!浜松・浜名湖地域のふるさとの味」(浜松市)(PDF : 225KB)
- 「やってみよう!みんなの田んぼでお米づくり」(岡山市)(PDF : 211KB)
- 「建部はっぽね児童クラブ 料理教室」(岡山市)(PDF : 165KB)
- 「子ども食農体験事業の実施」(岡山市)(PDF : 104KB)
- 「稲を育てて収穫しよう」(北九州市)(PDF : 198KB)
- 「プランターに植えた夏野菜の水やり,観察,収穫」(熊本市)(PDF : 188KB)
- 「野菜の収穫体験(玉ねぎ・ジャガイモ・茄子・大根)など」(熊本市)(PDF : 240KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723