これまでの新着情報(農業生産)
令和4年
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年8月)(7月29日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.168を発刊(7月28日)
- 令和4年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(7月27日プレスリリース)
- 中国四国農政局長が瀬戸内麦推進協議会設立総会へ出席(7月5日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年7月)(6月30日プレスリリース)
- 第50回全国豆類経営改善共励会表彰式の開催(6月29日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.167を発刊(6月27日)
- 令和4年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(6月2日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年6月)(5月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.166を発刊(5月27日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年5月)(4月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.165を発刊(4月26日)
- 令和4年度畜産生産力・生産体制強化対策事業(飼料生産利用体系高効率化対策及び国産飼料資源生産利用拡大対策)の追加公募について(農林水産省へリンク)(4月19日)
- 「令和3年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者の決定について(4月18日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年4月)(3月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.164を発刊(3月29日)
- 令和3年度「飼料用米多収日本一」中国四国農政局長賞受賞者の決定及び表彰式の開催について(3月23日プレスリリース)
- 中国・四国地域における麦の生産技術向上セミナーを開催します(3月11日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年3月)(2月28日プレスリリース)
- 令和3年度触法者雇用にかかる農福連携推進オンラインセミナーの開催について(2月24日プレスリリース)
- 令和4年度農山漁村振興交付金の公募について(2月24日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.163を発刊(2月22日)
- 「有機農業推進フォーラムの開催について」を更新(2月22日)
- 令和3年度 有機農業推進フォーラムの開催について(2月18日プレスリリース)
- 「動画で米粉料理に挑戦!」を更新
- 「3 LOVE STORIES ~大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めてお花を贈りませんか~ in岡山市役所」開催について(2月7日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年2月)(1月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.162を発刊(1月21日)
- 令和3年度 中国四国地域飼料増産推進研修会の開催について(1月6日プレスリリース)
令和3年
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年1月)(12月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.161を発刊(12月22日)
- 年末年始の牛乳消費拡大に向けて「NEW(乳)プラスワンプロジェクト」開始!(農林水産省へリンク)(12月21日)
- スマート農業推進フォーラム2021 in 中国四国~こうちスマート農業技術展~のご案内(12月20日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年12月)(11月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.160を発刊(11月26日)
- 裸麦が創る食と農の未来フォーラム開催のご案内(11月16日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年11月)(10月29日プレスリリース)
- 国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.159を発刊(10月27日)
- 令和3年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(10月12日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年10月)(9月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.158を発刊(9月28日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年9月)(8月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.157を発刊(8月25日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年8月)(7月30日プレスリリース)
- 令和3年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(7月29日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.156を発刊(7月27日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年7月)(6月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.155を発刊(6月28日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年6月)(5月31日プレスリリース)
- 令和3年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(5月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.154を発刊(5月25日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年5月)(4月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.153を発刊(4月26日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年4月)(3月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.152を発刊(3月22日)
- 「令和2年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者の決定について(3月15日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年3月)(2月26日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.151を発刊(2月18日)
- 中国四国地域の国産大豆の活用拡大に向けた意見交換会の開催について(2月8日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年2月)(1月29日プレスリリース)
- 中国四国地域の国産大麦・はだか麦の活用拡大に向けた意見交換会の開催について(1月29日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.150を発刊(1月27日)
- 中国四国地域の国産大麦・はだか麦の活用拡大に向けた意見交換会の開催(1月20日)
- 中国四国地域の国産小麦の活用拡大に向けた意見交換会の開催について「国産小麦の現状と今後の課題~需要拡大の可能性とその方向性~」(1月12日プレスリリース)
令和2年
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和3年1月)(12月25日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.149を発刊(12月22日)
- 「中国・四国地域麦類の販路拡大等プロジェクト」について(イベント「国産小麦の現状と今後の課題」を掲載)(12月17日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信臨時号を発刊(12月1日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年12月)(11月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.148を発刊(11月27日)
- 「中国・四国地域麦類の販路拡大等プロジェクト」について(11月26日)
- 令和2年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(10月30日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年11月)(10月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.147を発刊(10月30日)
- 令和2年度中国四国地域飼料増産推進研修会の開催について(10月28日プレスリリース)
- 令和2年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(9月30日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年10月)(9月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.146を発刊(9月30日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.145を発刊(8月31日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年9月)(8月31日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年8月)(7月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.144を発刊(7月31日)
- 令和2年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(7月17日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年7月)(6月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.143を発刊(6月26日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年6月)(5月29日プレスリリース)
- 令和2年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(5月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.142を発刊(5月22日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年5月)(4月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.141を発刊(4月23日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年4月)(3月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.140を発刊(3月19日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年3月)(2月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.139を発刊(2月17日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年2月)(1月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.138を発刊(1月21日)
- 有機農業推進フォーラムの開催について(1月14日プレスリリース)
令和元年・平成31年
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和2年1月)(12月26日プレスリリース)
- 令和元年度中国四国ブロック施設園芸関係セミナーの開催について(12月23日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.137を発刊(12月23日)
- 農林水産技術会議事務局研究資金等に係る事業・公募説明会の開催について(12月20日プレスリリース)
- 令和元年度中国四国地域飼料増産推進研修会の開催について(12月16日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和元年12月)(11月29日プレスリリース)
- スマート農業技術実証報告会~先端技術のマッチングイベントinとっとり~の開催について(11月21日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.136を発刊(11月21日)
- 「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」令和2年産米輸出推進マッチングイベント(岡山会場)の開催について(11月5日プレスリリース)
- 主令和元年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(10月31日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和元年11月)(10月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.135を発刊(10月28日)
- 「米粉フェスinみはら~米加工品の魅力~」の開催について(10月23日プレスリリース)
- 令和元年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(9月30日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和元年10月)(9月30日プレスリリース)
- しまねスマート農業技術展~新技術の実装に向けたマッチングイベント~の開催について(9月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.134を発刊(9月26日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和元年9月)(8月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.133を発刊(8月29日)
- スマート農業情報交換会(マッチングミーティング)の開催について(8月13日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和元年8月)(7月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.132を発刊(7月26日)
- スマート農業のページを開設しました(7月3日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和元年7月)(6月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.131を発刊(6月25日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和元年6月)(5月31日プレスリリース)
- 令和元年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(5月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.130を発刊(5月23日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成31年5月)(4月25日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成31年4月)(3月29日プレスリリース)
- 「畜産関係の消費税軽減税率制度の地方説明会(岡山会場)」の開催及び参加者の募集について(3月18日プレスリリース)
- 主食用米、戦略作物等の作付動向及び作付状況等について(平成31年産第1回中間的取組状況(平成31年2月末現在))(3月15日)
- 「平成30年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者の決定、表彰式及び意見交換会の開催について(3月11日プレスリリース)
- 「平成30年度飼料用米多収日本一中国四国農政局長賞」の受賞者の決定及び表彰式の開催について(3月11日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成31年3月)(2月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.129を発刊(2月25日)
- 米粉パン調理実演講習会の開催について(2月25日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.128を発刊(2月6日)
- 平成30年度中国四国ブロック施設園芸セミナーの開催について(2月4日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成31年2月)(1月31日プレスリリース)
平成30年
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成31年1月)(12月27日プレスリリース)
- GAPの価値を共有するフードチェーン連携パートナー会in中国四国の開催について(12月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.127を発刊(12月25日)
- 「スマート農業加速化実証プロジェクト」及び「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」の公募説明会(中国ブロック及び四国ブロック)の開催について(12月25日プレスリリース)
- 有機農業推進フォーラムの開催について(12月17日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年12月)(11月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.126を発刊(11月29日)
- 「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」31年産輸出用米推進マッチングイベント(岡山会場)の開催について(11月22日プレスリリース)
- 「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会の開催等について(11月21日)
- 平成30年梅雨期豪雨被害に対する支援対策の追加公募について(11月15日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年11月)(10月31日プレスリリース)
- 「牛乳が好き。」MILK・JAPAN中国四国フォトコンテスト2018の受賞者の決定及び表彰式の開催について(10月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.125を発刊(10月12日)
- 平成30年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(9月28日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年10月)(9月28日プレスリリース)
- 平成30年梅雨期豪雨被害に対する支援対策の追加公募を開始しました(9月27日)
- 「スマート農業加速化実証プロジェクト等に関する全国ブロック説明会」の開催について(9月7日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年9月)(8月31日プレスリリース)
- 平成30年度中国四国地域飼料用米現地検討会の開催について(8月24日プレスリリース)
- 国内産農産物銘柄の設定等に係る申請の受付について(8月21日)
- 平成30年梅雨期豪雨被害に対する支援対策の公募を開始しました(8月20日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.124を発刊(8月13日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年8月)(7月31日プレスリリース)
- 農業データ連携基盤に関する全国ブロック説明会(中国四国ブロック)岡山会場の開催日及び会場の変更について(7月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信 臨時号を発刊(7月10日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.123を発刊(7月2日)
- 農業データ連携基盤に関する全国ブロック説明会(中国四国ブロック)の開催について(6月29日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年7月)(6月29日プレスリリース)
- 「牛乳が好き。」MILK・JAPAN中国四国フォトコンテスト2018の作品の募集について(6月15日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年6月)(5月31日プレスリリース)
- 平成30年産米等の地域農業再生協議会別の作付動向について(5月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.122を発刊(5月28日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年5月)(4月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.121を発刊(4月23日)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年4月)(3月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.120を発刊(3月15日)
- 「平成29年度飼料用米多収日本一中国四国農政局長賞」の受賞者の決定及び表彰式の開催について(3月9日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年3月)(2月28日プレスリリース)
- 機能性等に着目した地域振興作物の生産拡大(2月21日)
- 「平成29年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者の決定、表彰式及び意見交換会の開催について(2月13日プレスリリース)
- GAPの価値を共有するフードチェーン連携パートナー会in中国四国の開催について(2月7日プレスリリース)
- 主要野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(平成30年2月)(1月31日プレスリリース)
- 「中国四国地域における施設園芸の高度化・高収益化にかかるブロック会議」の開催について(1月29日プレスリリース)
- 米粉素材による調理実演講習会の開催について(1月25日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.119を発刊(1月23日)
- 機能性等に着目した地域振興作物の生産拡大に関するシンポジウムの開催について(1月18日プレスリリース)
- くだもの消費拡大セミナーの開催について(1月10日プレスリリース)