これまでの新着情報(農業生産)
令和7年
- 「中国四国地域における大豆生産振興セミナー~そらシリーズ振興に向けて~」開催のご案内(11月17日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年11月)(10月31日プレスリリース)
- 「裸麦が創る食と農の未来フォーラム2025~調理科学的視点からみたハダカムギの用途拡大~」開催のご案内(10月30日プレスリリース)
- 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について(10月30日プレスリリース)
- 「スマート農業推進フォーラム2025 in 中国四国」の開催及び参加者の募集について(10月29日プレスリリース)
- KOMEKOカフェ開催!( 岡山第2合同庁舎 )について(10月24日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.207発刊(10月24日)
- 「令和7年度 加工・業務用野菜の生産者と実需者を結ぶ交流会 -参加者の人脈づくりの場-」のブース出展者及び参加者を募集します(10月17日プレスリリース)
- 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について(10月15日プレスリリース)
- 令和7年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(10月10日プレスリリース)
- 中国四国地域の果樹産地の未来づくりセミナー~担い手の育成・確保による産地維持・拡大を目指して~を開催します(10月9日プレスリリース)
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.4-05を発刊(10月6日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年10月)(9月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.206発刊(9月24日)
- 「令和7年度加工・業務用野菜セミナー(中国四国)~加工・業務用野菜の連携事例から学ぶ~」の開催について(9月17日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年9月)(8月29日プレスリリース)
- 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について(鳥取県初)(8月28日プレスリリース)
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.4-04を発刊(8月26日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.205発刊(8月25日)
- 花き日記を更新しました(8月22日)
- 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について(8月7日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年8月)(7月31日プレスリリース)
- 国内肥料資源の利用拡大に向けた勉強会の開催について(7月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.204発刊(7月25日)
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.4-03を発刊(7月10日)
- 花き日記を公開しました(7月1日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年7月)(6月30日プレスリリース)
- 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について(6月26日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.203発刊(6月25日)
- 花き日記を公開しました(6月13日)
- 中国四国地域の花きマップ(令和7年度版)を更新しました(6月2日)
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.4-02を発刊(6月2日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年6月)(5月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.202発刊(5月25日)
- 令和6年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール中国四国農政局長賞表彰式(GAP部門)の開催について(5月23日プレスリリース)
- 令和7年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(5月23日プレスリリース)
- 酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針等に関する地方説明会の開催及び参加者の募集について【中国四国ブロック】(5月16日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年5月)(4月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.201発刊(4月25日)
- 「令和6年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者の決定について(4月25日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年4月)(3月31日プレスリリース)
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.4-01を発刊(3月31日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.200発刊(3月25日)
- 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について(3月21日プレスリリース)
- 令和6年度「飼料用米多収日本一」における中国四国農政局長賞受賞者の決定及び表彰式の開催について(3月14日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年3月)(2月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.199発刊(2月21日)
- 中国四国J-クレジット制度オンライン勉強会を開催します(2月19日プレスリリース)
- 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について(2月7日プレスリリース)
- 令和6年度 中国四国地域における大豆生産振興セミナー(オンライン)の開催(2月5日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年2月)(1月31日プレスリリース)
- 「令和6年度 第3回中国四国地域産地向けセミナー(国産飼料の生産拡大に向けて)」の開催について(1月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.198発刊(1月24日)
- 有機農業推進フォーラムの開催について(1月21日プレスリリース)
- 「3 LOVE STORIES~何気ない日常に花束を~(岡山市役所)」の開催について(1月17日プレスリリース)
令和6年
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和7年1月)(12月26日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.197発刊(12月25日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年12月)(11月29日プレスリリース)
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.3-06発刊(11月28日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.196発刊(11月22日)
- 「令和6年度 第2回中国四国地域産地向けセミナー(スマート農業技術の活用による効率的生産について)」の開催について(11月8日プレスリリース)
- 農産物の環境負荷低減の取組の「見える化」中国・四国地区研修会を開催します(11月1日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年11月)(10月31日プレスリリース)
- 「スマート農業推進フォーラム2024 in 中国四国」の開催及び参加者の募集について(10月25日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.195発刊(10月25日)
- 中国四国地域における加工業務用野菜マッチングセミナーの開催について(10月15日プレスリリース)
- 令和6年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(10月11日プレスリリース)
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.3-05発刊(10月7日)
- スマート農業技術活用促進法に関する県別説明会(島根県)の開催について(10月7日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年10月)(9月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.194発刊(9月25日)
- 「裸麦が創る食と農の未来フォーラム2024~裸麦の周知・利用拡大に向けて~」開催のご案内(9月13日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年9月)(8月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.193発刊(8月27日)
- スマート農業技術活用促進法に関する県別説明会の開催及び参加者募集について(8月9日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年8月)(7月31日プレスリリース)
- 令和6年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(7月30日プレスリリース)
- 国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラムin中国四国の開催について(7月29日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.192発刊(7月25日)
- 中国四国「+(プラス)安全min」 Vol.3-04を発刊(熱中症に警戒しましょう!)(7月19日)
- 農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(スマート農業技術活用促進法)に関するブロック別説明会の開催及び参加者の募集について(中国四国ブロック)(7月8日プレスリリース)
- 国内肥料資源の利用拡大に向けた勉強会(農業集落排水資源の肥料利用)の開催について(7月5日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年7月)(6月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.191発刊(6月25日)
- 国内肥料資源の利用拡大に向けた勉強会(地域資源由来堆肥の利用拡大に向けて)の開催について(6月12日プレスリリース)
- 「令和6年度 第1回 中国四国地域産地向けセミナー(イネカメムシの生態、被害および防除法について)」の開催について(6月3日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年6月)(5月31日プレスリリース)
- 令和6年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(5月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.190発刊(5月24日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年5月)(4月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.189発刊(4月25日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年4月)(3月29日プレスリリース)
- 国産野菜シェア奪還プロジェクト(農林水産省へリンク)(3月28日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.188発刊(3月22日)
- 令和5年度「飼料用米多収日本一」中国四国農政局長賞受賞者の決定及び表彰式の開催について(3月14日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年3月)(2月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.187発刊(2月27日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年2月)(1月31日プレスリリース)
- 「3 LOVE STORIES~ただいまにお花を添えて彩りを~ in 岡山市役所」の開催について(1月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.186発刊(1月23日)
- 国内肥料資源の利用拡大に向けた第2回勉強会を開催します(1月17日プレスリリース)
令和5年
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和6年1月)(12月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.185発刊(12月21日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年12月)(11月30日プレスリリース)
- 令和5年度 第3回、第4回 中国四国地域産地向けセミナーの開催について(11月22日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.184発刊(11月22日)
- 今こそ、飼料増産を!「令和5年度中国四国地域飼料増産推進研修会」の開催について(11月9日プレスリリース)
- 「有機農業推進フォーラム」の開催について(11月2日プレスリリース)
- 中国四国地域国内肥料資源利用拡大ネットワークの開設及び勉強会を開催します(10月31日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年11月)(10月31日プレスリリース)
- 飼料用米の不適正な流通に対する措置等について(10月24日プレスリリース)
- データ活用で変わる農業を知る!「スマート農業推進フォーラム 2023 in 中国四国 」を開催します。(10月24日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.183発刊(10月23日)
- 令和5年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(10月13日プレスリリース)
- 令和5年度 第2回 中国四国地域産地向けセミナー~みどり技術ネットワーク会議~の開催について(10月6日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年10月)(9月29日プレスリリース)
- 令和5年度 第1回 中国四国地域産地向けセミナー~みどり技術ネットワーク会議~の開催について(9月14日プレスリリース)
- 」指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年9月)(8月31日プレスリリース)
- 「推しの831(やさい)料理」を掲載(8月31日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.181発刊(8月28日)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.181発刊中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.180(臨時号)発刊(8月2日)
- 「裸麦が創る食と農の未来フォーラム2023~消費拡大に向けた加工・利用法を考える~」開催のご案内(8月1日プレスリリース)
- 令和5年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(7月31日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年8月)(7月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.180発刊(7月31日)
- 農業支援サービスでスマート農業をもっと手軽に!(7月27日プレスリリース)
- 令和4年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール中国四国農政局長賞表彰式(有機農業・環境保全型農業部門)の開催について(6月30日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年7月)(6月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.179を発刊(6月29日)
- 令和5年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(6月9日プレスリリース)
- 令和4年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール中国四国農政局長賞表彰式(愛媛県立南宇和高等学校)の開催について(6月8日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年6月)(5月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.178を発刊(5月30日)
- 令和4年度「飼料用米多収日本一」中国四国農政局長賞表彰式(農事組合法人ファームあまだ)の開催について(5月17日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.177を発刊(5月1日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年5月)(4月28日プレスリリース)
- 令和4年度「飼料用米多収日本一」中国四国農政局長賞表彰式(山口善裕氏)の開催について(4月17日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年4月)(3月31日プレスリリース)
- 令和4年度「飼料用米多収日本一」中国四国農政局長賞受賞者の決定について(3月29日プレスリリース)
- 「令和4年度中国四国地域未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者の決定について(3月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.176を発刊(3月27日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年3月)(2月28日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.175を発刊(2月27日)
- 令和4年度 有機農業推進フォーラムの開催について(2月20日プレスリリース)
- 徳島県小松島市が中国四国地域で初の「オーガニックビレッジ宣言」を行いました!(2月20日プレスリリース)
- みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(高知県)(2月10日プレスリリース)
- スマート農業推進フォーラム2022 in 中国四国 ~中山間地域における「みどりの食料システム戦略」の実現に向けたスマート農業技術の活用~のご案内(2月2日プレスリリース)
- 「花をもっと身近に~3 LOVE STORIES~ in 岡山市役所&岡山駅」の開催について(1月31日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年2月)(1月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.174を発刊(1月25日)
令和4年
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年1月)(12月27日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.173を発刊(12月23日)
- 中国四国地域における需要に応じた大豆生産セミナー(オンライン)の開催(12月22日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信臨時号を発刊(12月9日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年12月)(11月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.172を発刊(11月28日)
- 「裸麦が創る食と農の未来フォーラム2022~裸麦の可能性を探る~」開催のご案内(11月16日プレスリリース)
- 令和4年度中国四国地域飼料増産推進研修会の開催について(11月11日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.171を発刊(10月31日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年11月)(10月31日プレスリリース)
- 令和4年産の水田における地域農業再生協議会別の作付状況について(10月14日プレスリリース)
- 中国四国農政局管内の水田収益力強化ビジョンについて(9月30日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年10月)(9月30日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.170を発刊(9月29日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年9月)(8月31日プレスリリース)
- 中国四国地域における需要に応じた大豆生産セミナーの開催(8月29日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.169を発刊(8月29日)
- 農作業「+(プラス)安全min」Vol.1-07を発行(8月12日)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年8月)(7月29日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.168を発刊(7月28日)
- 令和4年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(7月27日プレスリリース)
- 中国四国農政局長が瀬戸内麦推進協議会設立総会へ出席(7月5日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年7月)(6月30日プレスリリース)
- 第50回全国豆類経営改善共励会表彰式の開催(6月29日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.167を発刊(6月27日)
- 令和4年産米等の地域農業再生協議会別の作付意向について(6月2日プレスリリース)
- 指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和4年6月)(5月31日プレスリリース)
- 中国四国米粉利用促進ネットワーク ココねっと通信No.166を発刊(5月27日)




