茶碗蒸し

茶碗蒸し
茶碗蒸しは出汁が決め手!丁寧にとった出汁でつくると美味しく仕上がります。蒸すときにフライパンを使用すると熱の伝わりが強くてすが立ちやすいのため、キッチンペーパーを底に敷くのがおすすめです。
材料
- 卵
- 1個
- だし汁
- 150ml
- うす口醤油
- 小さじ1
- みりん風調味料
- 小さじ2分の1
- しいたけ
- 1枚
- 鶏もも肉
- 50g
- むき海老
- 4匹
- うす口醤油
- 小さじ4分の1
作り方
- 【手軽に出汁をとりたい方】昆布はぬらしたキッチンペーパーで表面の汚れをふく。保存容器に昆布5g、かつお節6gを入れたら水500mlを注いで蓋をし、冷蔵庫にひと晩おいたら漉して、このうち150ml分を使用する。
- 【正しく出汁をとりたい方】ぬらしたキッチンペーパーで昆布10gの表面の汚れをふいて鍋に入れ、水1000mlを注いで30分おいたら強火にかけ、ふつふつとしてきたら昆布を取り出し、かつお節20gを加えて2分おいたら漉して、このうち150ml分を使用する。
- しいたけは軸を切り落として3-5mm幅に切る。鶏もも肉は5mm角に切り、むき海老(2匹)と合わせてうす口醤油で下味をつける。
- ボウルに卵を溶きほぐし、だし汁150ml、うす口醤油、みりん風調味料を加えて混ぜたらザルでこす。
- 器にしいたけ、鶏もも肉、むき海老(2匹)を入れて4を注ぎ、アルミホイルでふたをする。(このとき、表面に泡が浮いていたらスプーンですくう。)
- フライパンにキッチンペーパーを2枚しき、器を並べて器の高さの3分の1まで水を注ぎ、ふたをする。
- 中火で熱し、まわりの水が沸騰する前に弱火にして火が通るまで13分蒸す。
- むき海老(2匹)を中央にのせてふたをし、更に3分ほど蒸してむき海老に火を通す。
お問合せ先
輸出・国際局 国際地域課
中東担当
代表:03-3502-8111(内線3512)
ダイヤルイン:03-3502-5914