令和5年度食育の日の取組(食育ピクトグラム別)
このピクトグラムは、食育に関する取組の中から代表的なものを分かりやすく抽象化したものです。
みんなで楽しく食べよう
- 「夏休み親子食育教室『体のふしぎと食べ物のふしぎ』の開催」(青森県)(PDF : 173KB)
- 「『みんなで学ぼう!食育ピクトグラム』」(岩手県)(PDF : 172KB)
- 「LINEによるヘルシーレシピの配信」(宮城県)(PDF : 197KB)
- 「学校給食における食育の日メニューの実施」(宮城県)(PDF : 125KB)
- 「給食時間中の食に関する指導」(秋田県)(PDF : 157KB)
- 「『学校給食『地産地消の日』,幼児給食『食育の日』他」(山形県)(PDF : 122KB)
- 「あさひ保育園における食育の日訪問」(山形県)(PDF : 213KB)
- 「ばんげ食育フェスタ」(福島県)(PDF : 523KB)
- 「1.給食委員会による食育放送 2.給食に関するアンケートやポスター掲示他」(茨城県)(PDF : 230KB)
- 「SNSによる投稿」(群馬県)(PDF : 356KB)
- 「職員に対する食育の普及啓発」(群馬県)(PDF : 262KB)
- 「郷土料理を楽しもう」(埼玉県)(PDF : 214KB)
- 「食育の日の取組」(埼玉県)(PDF : 222KB)
- 「食育の日献立の給食提供」(埼玉県)(PDF : 148KB)
- 「ハッピーランチ」(東京都)(PDF : 143KB)
- 「食育の日における旬を生かした和食献立や郷土料理の実施」(東京都)(PDF : 140KB)
- 「食育の日(普及啓発事業)」(神奈川県)(PDF : 251KB)
- 「食育の日PRイベント」(新潟県)(PDF : 267KB)
- 「『New膳の日』地場産ふれあい給食会」(富山県)(PDF : 195KB)
- 「ふるさと給食」(石川県)(PDF : 137KB)
- 「作見児童センタークッキング 郷土料理~柿の葉寿司~」(石川県)(PDF : 168KB)
- 「地元食材の日」(石川県)(PDF : 92KB)
- 「白山めぐみん給食の献立紹介」(石川県)(PDF : 166KB)
- 「『ふるさと献立』の提供」(福井県)(PDF : 291KB)
- 「こども園での食育推進」(福井県)(PDF : 208KB)
- 「『食育の日』給食の実施」(山梨県)(PDF : 200KB)
- 「味めぐり給食」(山梨県)(PDF : 107KB)
- 「『食育の日』のイベント」(岐阜県)(PDF : 206KB)
- 「中京学院大学大学祭における食育活動」(岐阜県)(PDF : 196KB)
- 「『給食時間を活用した、ロイロノートでの食育授業』」(三重県)(PDF : 128KB)
- 「『野菜に親しみを持とう』」(三重県)(PDF : 152KB)
- 「健康推進員を通じた啓発の実施」(滋賀県)(PDF : 97KB)
- 「小学校 食育の日」(滋賀県)(PDF : 136KB)
- 「食育推進活動」(滋賀県)(PDF : 172KB)
- 「草津市クックパッド公式キッチン『草津・たび丸kitchitchen他』」(滋賀県)(PDF : 137KB)
- 「『食育だより』の発行」(京都府)(PDF : 208KB)
- 「家庭啓発資料の配布とアンケート実施,食育動画の視聴」(京都府)(PDF : 108KB)
- 「(1)学校給食(2)保育所」(大阪府)(PDF : 111KB)
- 「食品ロス削減講座『OKARADA(おカラダ)にうれしいアップサイクルフード,ラパンに学ぶ食品ロス』の開催」(大阪府)(PDF : 197KB)
- 「食育の日(毎月19 日)に和歌山の特産物をいただく」(和歌山県)(PDF : 149KB)
- 「日本味めぐり」(和歌山県)(PDF : 180KB)
- 「子育て支援センター あいあい『食育の日』」(島根県)(PDF : 158KB)
- 「食育展の開催」(岡山県)(PDF : 244KB)
- 「G7広島サミット給食 ~世界の料理~」(広島県)(PDF : 190KB)
- 「みよしふるさとランチの日」(広島県)(PDF : 124KB)
- 「ねたろう食育博士養成講座」(山口県)(PDF : 161KB)
- 「栄養士による家庭科授業~調理実習(5年生~宿泊学習へ向けて)」(山口県)(PDF : 223KB)
- 「毎月19日は食育の日」(山口県)(PDF : 249KB)
- 「食育メール配信」(香川県)(PDF : 107KB)
- 「食育の日の町内放送」(愛媛県)(PDF : 127KB)
- 「四万十町味めぐり~知ってびっくり!十和地区のくりを味わおう~」(高知県)(PDF : 336KB)
- 「食品分類の取り組み」(高知県)(PDF : 231KB)
- 「あさくら献立の実施」(福岡県)(PDF : 215KB)
- 「食育通信発行、定時退庁日」(福岡県)(PDF : 221KB)
- 「ハッピーキャロットの日」(佐賀県)(PDF : 225KB)
- 「食育活動」(佐賀県)(PDF : 168KB)
- 「『食育の日』の普及啓発」(長崎県)(PDF : 354KB)
- 「FMおおむら及び大村市フェイスブックを活用した食の情報発信」(長崎県)(PDF : 178KB)
- 「山江村ケーブルテレビにて食育の日(19日)の周知」(熊本県)(PDF : 249KB)
- 「食育だよりの配布食育の日」(大分県)(PDF : 570KB)
- 「季節の食材に関心を持つ」(宮崎県)(PDF : 101KB)
- 「食育集会 どんなあじ?」(沖縄県)(PDF : 208KB)
- 「町産黒糖のPRと合わせた『食育の日』の普及啓発」(沖縄県)(PDF : 235KB)
- 「食育に関する情報発信」(さいたま市)(PDF : 128KB)
- 「食事診断,食に関する情報発信」(横浜市)(PDF : 118KB)
- 「西区保育施設いもジェンヌおやつ月間」(新潟市)(PDF : 185KB)
- 「給食ニュースの発行」(岡山市)(PDF : 344KB)
- 「保育園食育訪問」(岡山市)(PDF : 134KB)
- 「食育だより」(福岡市)(PDF : 215KB)
- 「食育の日特別メニューの販売」(熊本市)(PDF : 179KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4601)
ダイヤルイン:03-3502-5723